
足踏みろくろで木の器づくり①
日時:6月7日(木)9:00~17:00
場所:古城山ふれあいの森(美濃市吉川町)
内容:
伐採したばかりの森の木を足踏みろくろで削って、ちいさなボウルをつくります。
刃物を当てる角度がピタリと合うとシュル~っと細長い削り屑が出て気持ちよく削れます。
少人数制、丸一日時間をかけて足踏みろくろと向き合う本格講座です。
対象:中学生以上
定員:4名
参加費:5,400円
⇒詳細はコチラ

植物図鑑と森を歩く~植物同定実習~
日時:6月23日(土)10:00~15:00
場所:古城山ふれあいの森(美濃市吉川町)
内容:
日本人は昔から細やかな感覚で木を分類し、それぞれの特徴を生かして利用してきました。代表的また特徴的ないくつかの樹種の見分け方と図鑑の調べ方を覚えることができれば、きっとさらに森が楽しくなるはず。
昼食には爽やかな香りを楽しむ朴葉寿司を。
対象:どなたでも
定員:15名
参加費:大人2,000円、子ども500円
⇒詳細はコチラ

竹ひごからつくる竹細工講座②
日時:6月28日(木)、7月12日(木)、7月26日(木)10:00~16:00
場所:美濃市内
内容:
丸竹を割るところから始める本格的な竹細工講座です。
竹割り鉈(なた)や切り出し小刀を使って丸竹を割るところから竹ひごをつくり、竹細工の基本的な編み方のひとつ「六つ目編み」で編むかごをつくります。
対象:中学生以上
定員:8名
参加費:13,000円
⇒詳細はコチラ

五感で味わうスプーンづくりキャンプ
日時:6月30日(土)10:00~7月1日(日)15:00
場所:古城山ふれあいの森(美濃市吉川町)
内容:
1泊2日かけてじっくり取り組む木のスプーンづくり。
森で木を伐り、つくりたいスプーンの形を考え型紙をつくるところからはじまります。
森の空気を全身で感じて、木のスプーンで食事を楽しみ、思う存分スプーづくりに没頭してください。
対象:中学生以上
定員:10名
参加費:11,000円
⇒詳細はコチラ