6名の方にご参加いただき、2日に分けて六つ目編みの盛りかごをつくります。
初日は竹をのこぎりで切って、鉈で割るところから竹ひごをつくりました。
竹林整備では竹を見極めるポイントを説明。実際に倒して枝払いの方法なども体験していただきました。
2日目は、竹ひごの幅決めと分決め(厚み決め)から。
ひたすら伐り出し小刀で削って、厚みを揃えていき、ラスト2時間で編みの作業に入り「六つ目編み」で盛りかごを仕上げました。
詳しくはコチラ



6名の方にご参加いただき、2日に分けて六つ目編みの盛りかごをつくります。
初日は竹をのこぎりで切って、鉈で割るところから竹ひごをつくりました。
竹林整備では竹を見極めるポイントを説明。実際に倒して枝払いの方法なども体験していただきました。
2日目は、竹ひごの幅決めと分決め(厚み決め)から。
ひたすら伐り出し小刀で削って、厚みを揃えていき、ラスト2時間で編みの作業に入り「六つ目編み」で盛りかごを仕上げました。
詳しくはコチラ