12月「竹細工講座「鍋敷き」」を開催しました!

前日積もった雪の中大きなコナラを伐倒したり、事前に伐り倒しておいた小径の樫の木を薪割り用の斧と木槌を使って炭焼き用の材を小割りにします。

材料ができたらステンレス製の簡易炭焼きにぎっしりと並べました。

ランチは恒例のシェフの手料理。

おいしい豆のカレーをいただきます。

本来であれば完成までをじっくりと体験していただきたいのですが、事前の実験で大変時間がかかることがわかり、ここは3分クッキング方式で。

隣に用意した窯にはあらかじめ完成した炭が用意してありました。

これで材料の調達から炭が出来上がるまでの一通りの手順を実際に体験してもらうことができました。

思いがけず大雪となりスタッフは早朝の雪かきから大仕事になりましたが、なかなかできない貴重な体験に参加者も大変満足していました。

詳しくはコチラ