資料・アーカイブ– category –
デジタルデータ(PDF)がついたもの
-
ろうきん森の学校20周年記念シンポジウムを開催しました
ろうきん森の学校20周年記念シンポジウムが、2025年3月14日(金)、東京の労働金庫連合会2大会議室で開催されました。各地区NPO担当者や労働金庫連合会関係者、各金庫のCSR担当役職員等、60名ほどが参加しました。 これまでの取組みをふりかえると共に、2... -
ろうきん森の学校だより(2019年度活動報告)が発行されました
ろうきん森の学校の2019年度の活動をまとめた「ろうきん森の学校だより15」を 発行しました。 (通算15年目という意味です) 今回は広島地区を特集しており、withコロナ時代の中、どのような活動を展開しているのか、現地事務局のNPO法人ひろしま自然学... -
ろうきん森の学校15周年記念事業報告書を公開しました
2020年2月16日(土)に、ろうきん森の学校開校15周年記念イベントを行いました。 『自分として生きることをみんなで考える会-森のそばで暮らす中で見えてきた世界ー」と題し、2名のゲストを迎えてトークセッション&語り場を行いました。 当日のレポート... -
ろうきん森の学校だより(2018年度活動報告)が発行されました
ろうきん森の学校の2018年度の活動をまとめた「ろうきん森の学校だより14」を 発行しました。 (通算14年目という意味です) 今回は現地事務局が変わった新潟地区を特集しており、「かみえちご山里ファン倶楽部」の石川理事長のインタビュー を掲載して... -
ろうきん森の学校だより(2017年度活動報告)が発行されました
ろうきん森の学校の2017年度の活動をまとめた「ろうきん森の学校だより13」を 発行しました。(通算13年目という意味です) 今回は福島地区を特集しており、いわきの森に親しむ会の木田理事長のインタビューを掲載しています。 また、昨今、様々な場面で... -
ろうきん森の学校だより(2016年度活動報告)が発行されました
ろうきん森の学校の2016年度の活動をまとめた「ろうきん森の学校だより12」を発行しました。 今回は新潟地区を特集しており、魚沼伝習館の坂本理事長のインタビューを掲載しています。 他にも各地区の多様な取り組みも掲載していますので、是非一度ご覧... -
「2015年度 活動報告書」を公開しました
2015年より第Ⅱ期として、新たに新潟・岐阜の2地区を加えて全国5地区で活動している、ろうきん森の学校。 各地区の2015年度の取り組みと成果を報告する年報を作成しました。PDFで公開していますが、必要な方は全国事務局までご連絡ください。必要数をお送... -
ろうきん森の学校10周年記念シンポジウム報告書公開しました
2015年2月12日に日本財団ビルで行われた「ろうきん森の学校10周年記念シンポジウム」の報告書を公開しました。 ろうきん森の学校の活動10周年を記念して、10年間の取り組み成果と11年目以降の展望を報告しました。始めに、牧大介さんより「ローカルベンチ... -
ろうきん森の学校だより35号/2015年1月発行
目次 樹になる話 暮らしの中にある森―FUJIMOCK FES(フジモック・フェス) 3地区ニュース ろうきん森の学校活動予定 担当者からこんにちは。NPO法人ホールアース研究所 田中啓介さん 森羅万象 坂本恭一さん(NPO法人野外教育学修センター 魚沼伝習館)... -
ろうきん森の学校だより34号/2014年9月発行
目次 樹になる話 収穫の秋。栗が美味しい季節になりました 3地区ニュース ろうきん森の学校活動予定 担当者からこんにちは。NPO法人いわきの森に親しむ会 佐藤 烈さん 森羅万象 古我知 毅さん(工房地球のかけら) ダウンロード ろうきん森の学校だよ...
12