福島地区– category –
福島地区情報
-
3月「自然体験活動」を開催しました!
■3/17(日) 今月の自然観察会は、「早春の野草を探そう」というテーマで実施しました。オオイヌノフグリ、シュンラン、ウグイスカズラなどの早春の花が咲いていました。観察会の後、コナラのほだ木にシイタケの駒打ちを行い、栽培地まで皆で運びました。... -
5月「ろうきん森の学校自然体験活動」を募集中♪
○日 時:5月19日(日)9:00~13:00○場 所:ろうきん森の学校福島地区(湯ノ岳山荘)○内 容:【湯ノ岳】初夏の森の中を歩く。地面に寝ころびリラックスする森林療法体験など。【笠石】周辺の森で自然観察会。サツマイモの植付体験など。○対 象:どなた... -
2月「自然体験活動」を開催しました!
■2/17(日) 今月の自然観察会は「 葉脈のしおりを作ろう 」というテーマで実施。 木の葉や葉脈の勉強会した後、観察をする班、冬の里山を観察する班、湯ノ岳フィールド視察と森の手入れをする班の3班に分かれて活動をしました。 森の手入れ作業は、労金連... -
4月「ろうきん森の学校自然体験活動」を募集中♪
○日 時:4月21日(日)9:00~13:00○場 所:ろうきん森の学校福島地区(湯ノ岳山荘)○内 容:自然観察会「 山菜を見つけて食べよう 」を開催します。山荘の周囲で春の山菜を見つけ、採って食べます。○対 象:どなたでも(定員:30名程度)○参加費:1人... -
1月「自然体験活動」を開催しました!
■1/20(日) 今月の自然観察会は「 冬芽とロゼットを探してみよう 」というテーマで実施。子ども達は、落ち葉のプールで宝さがしを楽しんでいました。 帰った後は、餅つきと団子さしを行い、お昼にきな粉やあんこ、ダイコンおろしなど好みの味で食べました。 -
3月「ろうきん森の学校自然体験活動」を募集中♪
○日 時:3月17日(日)9:00~13:00○場 所:ろうきん森の学校福島地区(湯ノ岳山荘)○内 容:自然観察会「早春の野草を探そう」では、春を感じる野草を探します。また、敷地内で伐採したコナラのほだ木にきのこの植菌体験も予定。○対 象:どなたでも(... -
12月「自然体験活動」を開催しました!
■12/16(日) 今月の自然観察会は「落ち葉のプールを作ろう」というテーマで実施。 観察をしながら落ち葉を集めて、落ち葉プールをつくりました。室内に戻ってからは、子ども中心にソバ打ち体験を行いました。 昼食は、ザルソバと天ぷら、きのこの炊き込み... -
2月「ろうきん森の学校自然体験活動」を募集中♪
○日 時:2月17日(日)9:00~13:00○場 所:ろうきん森の学校福島地区(湯ノ岳山荘)○内 容:自然観察会「 葉脈のしおりを作ろう 」では、 常緑樹の葉脈を残したしおりをつくります。また、森の手入れ体験と丸太切り体験も行います。○対 象:どなたで... -
11月「自然体験活動」を開催しました!
■11/18(日) 今月は「木の実・草の実を探そう」というテーマで自然観察会を実施しました。 2班に分かれて、冬の季節の木の実・草の実を探しました。採取した木の実やキノコは同定。昨年は10~11月の発生が多かったキノコですが、今年は天候の関係からか、... -
1月「ろうきん森の学校自然体験活動」を募集中♪
○日 時:1月20日(日)9:00~13:00○場 所:ろうきん森の学校福島地区(湯ノ岳山荘)○内 容:自然観察会「冬芽とロゼッタを探してみよう」では、山荘周辺の冬芽等を観察します。その後、正月行事の餅つき、団子さしを行います。○対 象:どなたでも(定...