福島地区– category –
福島地区情報
-
8月「ろうきん森の学校自然体験活動」を開催しました♪
自然観察会には5組の親子が参加。 はじめにセミの種類やセミの一生について学んだあと、セミの抜け殻集めに出かけました。 約1時間、湯ノ岳山荘の周辺で採集した後、虫眼鏡で種別を同定。 4年目で初めてミンミンゼミの抜け殻を発見!この結果は、NHKの... -
10月「ろうきん森の学校自然体験活動」を募集中♪
○日 時:10月20日(日) 9:00~13:00○場 所:湯ノ岳エリア○対 象:誰でも○定 員:30名程度○参加費:一般 300円○内 容:1,自然観察会「ドングリころころ」2,自然体験「さつまいも掘り」3,木工クラフト「ドングリ工作」 詳しくはコチラ -
7月「ろうきん森の学校自然体験活動」を開催しました♪
毎年、秋に実施していた「虫むし大作戦」を今回初めて夏に実施しました。 親子5組が参加し、芝生広場でケースや捕虫網を使って、いろいろな虫を捕まえました。 最後のお題は「虫じゃない生き物」。ミミズやカタツムリを見つけました。 詳しくはコチラ &nb... -
9月「ろうきん森の学校自然体験活動」を募集中♪
○日 時:9月15日(日)9:00~13:00○場 所:湯ノ岳エリア○対 象:誰でも○定 員:30名程度○参加費:一般 300円○内 容:1,自然観察会「虫むし大作戦・秋編」2,自然体験「花炭作り」3,木工クラフト「松ボックリのけん玉作り」 詳しくはコチラ -
6月「ろうきん森の学校自然体験活動」を開催しました♪
自然観察会は、「葉っぱの裏側」をテーマに、いろいろな種類の葉っぱの裏側の違いから葉っぱの不思議を紐解いていきました。 木工クラフトは、竹細工のメモ用紙立てを親子で協力して作りました。 詳しくはコチラ -
8月「ろうきん森の学校自然体験活動」を募集中♪
○日 時:8月18日(日)9:00~13:00○場 所:湯ノ岳山荘○対 象:誰でも○定 員:30名程度○参加費:一般500円 会員300円○内 容:1,自然観察会(セミの脱け殻を集めよう)2,自然体験(葉っぱでバッタ)3,木工クラフト(竹の水鉄砲) 詳しくはコチラ -
5月「ろうきん森の学校自然体験活動」を開催しました♪
自然体験は「サツマイモの苗植え」体験。 参加者は、農作業班の鈴木さんから植え方のコツを教えてもらい、苗植えを体験しました。 「すずほっくり」という品種。 収穫の日が楽しみです。 詳しくはコチラ -
7月「ろうきん森の学校自然体験活動」を募集中♪
○日 時:7月21日(日) 9:00~13:00○場 所:湯ノ岳山荘○対 象:誰でも○定 員:30名程度○参加費:一般 300円 会員200円○内 容:1,自然観察会(自然の中の宝物探し)2,自然体験(森の手入れ)3,木工クラフト(小物入れ) 詳しくはコチラ -
4月「ろうきん森の学校自然体験活動」を開催しました♪
観察会は、大人班と親子班とに分かれて活動しました。 大人班は会員で「山菜博士」として知られている「行年さん」が先生役となり、「食べられる山菜」を求めて森の奥へ。 親子班は「ビンゴゲーム」をやりながら五感で春を見つけました。 詳しくはコチラ -
6月「ろうきん森の学校自然体験活動」を募集中♪
○日 時:6月16日(日) 9:00~13:00○場 所:湯ノ岳山荘○対 象:誰でも○定 員:およそ30名程度○参加費:一般:300円 会員:200円○内 容:・自然観察会のテーマは「葉っぱの不思議」。 水玉の出る葉っぱを探したり、水玉リレーや笹舟作りなどの自然体験...