岐阜地区– category –
岐阜地区情報
-
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中(3月)
森工塾「シュリンクポットづくり」 日時:3月7日(土)9:00-17:00場所:古城山ふれあいの森対象:中学生以上定員:8名参加費:5,000円 【内容】シュリンクポットとは生木の特性を生かした手法でつくる容器のこと。木の塊にドリルで穴をあけナイフで筒状に... -
12月 森工塾「身近な竹の道具・熊手づくり」を開催しました!
身近な竹の道具・熊手づくりの講座を開催しました! いつものかご編み講座のように、丸竹を割るところから始めます。割ってへいで熊手の爪をつくります。先を曲げるために熱を加えて、型にはめ冷やします。 竿は、お隣の関市で廃業した味噌屋さんから頂い... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中(2月)
森工塾「竹ひごからつくる竹細工講座~そばざるづくり~」 日時:2月1日(土)・2日(日)10:00 ~17:30(合計2日間)場所:美濃市番屋2号館対象:中学生以上定員:8名参加費:10,000円 【内容】丸竹を割るところから始める本格的な竹細工講座です。地元で... -
11月 森工塾「初冬のガイドハイクとクリスマスツリーづくり」を開催しました!
晩秋の古城山は、紅葉がまだまだ楽しめる気持ちの良い青空が広がっていました。 今年は冬の到来が少し遅いようです。 午前中は森のガイド。講師はふくちゃんです。 さあ森に出かけましょう。 ここは生き物たちのお家。 みんなで「おじゃまします」 弱った... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中(1月)
森工塾「木彫りの器づくり」 日時:1月11日(土)9:00 ~17:00場所:古城山ふれあいの森対象:中学生以上定員:8名参加費:5,000円 【内容】生木の丸太を半割にして、内側を丸ノミで彫り、外側は斧や銑で削り、ナイフで仕上げます。アイヌ民族に伝わる木の... -
10月 森工塾「四の五の言わずに匙修行」を開催しました!
四の五の言わずに匙修行が開催されました。 匙修行という如何にも大変そうな講座名にもかかわらず、10人定員一杯、それもその内8名が女性という、なんともチャレンジャーな人たちが集まりました。 グリーンウッドワークの経験者は数名程度、いくら修行とは... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中(12月)
森工塾「身近な竹の道具・熊手づくり」 日時:12月7日(土)10:00 ~17:00場所:美濃市番屋2号館対象:中学生以上定員:10名参加費:5,000円 【内容】身の回りには、昔から使われてきた竹製の道具がたくさんあります。庭掃除や畑仕事に欠かせない落ち葉か... -
9月「森工塾 足踏みろくろで木の器づくり」を開催しました!
身近な森の木を使って器をつくるこの講座は、少人数制のためすぐに定員が埋まってしまう人気講座です。 今回も全国各地からお越しいただき嬉しい限りです。会場は小学校の廃校を再利用した木工体験施設「みの木工工房FUKUBE」です。 講師はその更に山奥に... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中(11月)
森工塾「初冬のガイドハイクとクリスマスツリーづくり」 日時:11月30日(土)9:30 ~15:00場所:古城山ふれあいの森(美濃市吉川町)対象:どなたでも可定員:10名参加費:大人3000円(ツリー代込み)子ども1000円(ツリー代別途1000円) 【内容】ネイチ... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中(10月)
森工塾「森の恵みを味わう~秋・きのこ編~」 日時:10月5日(土)10:00 ~15:00場所:古城山ふれあいの森(美濃市吉川町)対象:どなたでも可定員:20名参加費:大人 3,000円、子供 500円 【内容】古城山にはどんなきのこがはえているでしょうか。きのこ...