岐阜地区– category –
岐阜地区情報
-
森工塾「里山整備実習 グリーンウッドワークの森づくり」を開催しました!
ろうきん森の学校 森工塾(もっこうじゅく)「里山整備実習~グリーンウッドワークの森づくり」を開催しました。 講師は森林文化アカデミー教授の柳沢先生。 まずは整備の方針を決めるための「森林調査」森林自体の把握と資源量の把握を行いました。 そし... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中(9月)
森工塾「足踏みろくろで木の器づくり」 日時:9月1日(土)9:00 ~17:00場所:古城山ふれあいの森(美濃市吉川町)対象:中学生以上/ 定員:5名参加費:6,000円 【内容】伐採したばかりの森の木を足踏みろくろで削って、ちいさな木のボウルをつくります。... -
中央機関職員向けイベント 「グリーンウッドワーク体験」を開催しました!
千葉県にある労働金庫総合事務センターに行ってきました。今年で3回目となる職員とその家族向けの「出張ろうきん森の学校」グリーンウッドワーク体験。例年は食堂外の芝生広場で開催するのですが、生憎の雨のため食堂の机と椅子を移動して、 オフィスビル... -
森工塾 「竹ひごからつくる竹細工講座①~六つ目編みの盛りかご~」を開催しました!
丸竹を切って割るところから竹ひごづくりをはじめます。まずはしっかり竹を観察。節と節の間隔はどうなっているか、節を見ると竹の元末がわかる、枝は節ごとに枝が互い違いに生えているなど、そういう目で見たことがなければ知らないことってたくさんあり... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中(8月)
森工塾「足踏みろくろで木の器づくり」 日時:8/1(土)9:00-17:00 場所:古城山ふれあいの森(美濃市吉川町) 対象:中学生以上 定員:5名 参加費:6,000円 【内容】 伐採したばかりの森の木を足踏みろくろで削って、ちいさな木のボウルをつくります。刃... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中(7月)
森工塾「里山整備実習 グリーンウッドワークの森づくり」日時:7/6日(土)10:00-15:00場所:古城山ふれあいの森(美濃市吉川町)対象:どなたでもご参加できます定員:20名参加費:大人 3,000円 子ども 500円 【内容】日本人は昔から里山の雑木を様々な用... -
4月「森工塾 森の恵みを味わう~春・山菜編~」を開催しました!
今年度最初の森工塾のテーマは春一番の「山菜」です! 講師はおなじみ、森林文化アカデミーの柳沢先生です。先生から毎年恒例のおもしろおかしい山菜の話を聞いた後は、さっそく古城山へ。 食べられる植物を探します。 今年はコシアブラがまだ早くて残念で... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中(6月)
森工塾「斧とナイフでつくるスプーンキャンプ」 日時:6月29日(土)10:00 ~ 30日(日)15:00場所:古城山ふれあいの森(美濃市吉川町)対象:中学生以上/ 定員:10名参加費:11,000円 【内容】1泊2日かけてじっくり取り組む木のスプーンづくり。森で樹... -
3月「岐阜県産ヒノキで削り馬づくり」開催報告!
これまで、ろうきん森の学校岐阜地区では、森の恵みを味わう山菜やきのこ、 自然に親しむ虫探しや動物の痕跡探し、本格的なものづくりのスプーンや器、椅子づくりの他、ナイフのカバーや研ぎ講座など道具のメンテナンス講座を開催してきましたが、今年度最... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中(5月)
森工塾「丸太からの椅子づくり~ラダーバックチェア~」 日時:5月3日(金)~6日(月)、6月1日(土)~2日(日) ※いずれも9:00~17:00場所:古城山ふれあいの森(美濃市吉川町)対象:中学生以上/ 定員:8名参加費:一人55,000円 【内容】グリ...