岐阜地区– category –
岐阜地区情報
-
2月「刃物の研ぎとカバーづくり」開催報告!
午前中は研ぎ講座。参加者の皆さんには、普段使っている砥石を持って来てもらいました。なかなか同じ角度で固定するのは難しいのですが、繰り返し作業することで体が覚えていくものです。 午後からは三班に分かれて刃物の鞘やケースづくりです。レザークラ... -
1月「五感で味わうスプーンづくり合宿」開催報告!
ろうきん森の学校「五感で味わうスプーンづくり合宿」を開催しました。まずはこの合宿、木の伐採から始まります。昨年の台風で倒れたウワミズザクラを調達。まだまだ瑞々しい生木でした。 今回のスプーンづくりの講師はアメリカのジャロッドさん(のDVD)... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中(4月)
森工塾「森の恵みを味わう~春・山菜編」 日時:4月6日(土)10:00~15:00場所:古城山ふれあいの森(美濃市吉川町)対象:どなたでも / 定員:20名参加費:人3,000円、子ども500円(小学生以下) 【内容】人が手入れをしている明るい林では山菜がたくさ... -
12月「初冬のガイドハイクとクリスマスツリーづくり」開催報告!
■森工塾「初冬のガイドハイクとクリスマスツリーづくり」 12月に入っても今年はまだ暖かいですね。「初冬のガイドハイク」の予定でしたが、「晩秋」の森を楽しみました。 まずはネイチャーガイドのふくちゃんのお話。クリスマスツリーには小人さんが住んで... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中(3月)
森工塾「竹ひごからつくる竹細工講座」日時:3月2日(土)、3日(日)、9日(土)場所:美濃市番屋2号館対象:中学生以上 / 定員:10名参加費:13,000円 【内容】 丸竹を割るところから始める本格的な竹細工講座です。竹割り鉈(なた)や切り出し小刀を使... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中(2月)
森工塾「きのこの森づくり マイタケ原木栽培」日時:2月23日(土)10:00~15:00場所:古城山ふれあいの森(美濃市吉川町)対象:どなたでも / 定員:20名参加費:大人2,000円、子ども500円 【内容】森の整備で伐った木を使ってマイタケの原木栽培に挑戦... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中(1月)
五感で味わうスプーンづくり合宿日時:1月19日(土)10:00~20日(日)15:00場所:古城山ふれあいの森(美濃市吉川町)、ゲストハウス笑び(美濃市蕨生)内容:1泊2日かけてじっくり取り組む木のスプーンづくり。木を伐り、作りたいスプーンの形を考えると... -
11月「竹ひごからつくる竹細工講座」開催報告!
■森工塾「竹ひごからつくる竹細工講座」 新そばの季節に、竹ひごからつくる竹細工講座・そば笊づくりを開催しました。初夏の竹細工講座に参加してくださった方が、お子さんやお母さまを誘って参加してくださり、親子で竹細工に奮闘する姿もありました。 1... -
10/28「木の動物づくりin美濃和っ紙ょいマルシェ」開催報告!
■森工塾「木の動物づくりin美濃和っ紙ょいマルシェ」 美濃市和紙の郷会館で行われたイベント「和っ紙ょい(わっしょい)マルシェ」に「木の動物づくり」を出店しました。 美濃市在住の木工家さんに木工旋盤で挽いてもらったドーナツを割ってみるとなんと断... -
9/29「森の恵みを味わう~秋・きのこ編~」開催報告!
■森工塾「森の恵みを味わう~秋・きのこ編~」 開催日はちょうど雨で、キノコには抜群のコンディションの日。歩き出してすぐにキノコを見つけ、2時間ほどで30種類以上のキノコをみつけることができました。 マイタケの収穫は雨でできなかったため、栽培環...