岐阜地区– category –
岐阜地区情報
-
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中(12月)
初冬のガイドハイクとクリスマスツリーづくり 日時:12月1日(土)10:00~15:00 場所:古城山ふれあいの森(美濃市吉川町) 内容:ネイチャーガイドと一緒に初冬の森を散策。いつもとは一味違った森の楽しみ方を教えてもらいましょう。午後からは、木のク... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中(11月)
どんぐり珈琲でまったり 木のフォークで焼きりんごも食べよう日時:11月23日(金・祝)場所:古城山ふれあいの森(美濃市吉川町)内容:古城山でいろんな種類のどんぐりを拾い、それを焙煎して豊かな香りのどんぐり珈琲を嗜みます。木フォークと焼きりん... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中(10月)
木の動物づくりin美濃和っ紙ょいマルシェ日時:10月28日(日)10:00~16:00場所:美濃和紙の里会館 芝生広場(美濃市)内容:ドイツに伝わる木工ろくろ技法(ライフェンドレーエン)を用いて木の動物をつくります。バームクーヘン型の木を割ってやすりで... -
8/4-5「虫探しキャンプ」開催報告!
■森工塾「夜の森と朝の森を探検 虫探しキャンプ」 気温40℃を超える猛暑のさなかの美濃市。涼しくなってくる夕方からゆるりと虫探しキャンプがはじまりました。 昆虫の集まりやすい樹の見分け方、森にお邪魔する気持ちなどを教えてもらいながら、森の中に... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』を募集中(9月)
柿渋づくりと柿渋塗装実習日時:9月1日(土)10:00~15:00場所:古城山ふれあいの森(美濃市吉川町)内容:青柿を砕いて絞った汁を熟成させてつくる自然塗料。柿渋にはタンニンが多く含まれ、防水や防腐、防虫効果があると言われています。絞った柿渋は持... -
7/19「足踏みろくろで木の器づくり」開催報告!
■7月19日森工塾「足踏みろくろで木の器づくり」 西洋の人力の木工道具「足踏みろくろ」を使って木のお椀をつくる人気講座を開催しました。 今回は平日開催でしたが、全3回すぐに満員になりました!京都からもらってきたヤマザクラを使い、一日足踏みろくろ... -
6/29「みの木工工房FUKUBE 開所式」開催報告!
■6月29日「みの木工工房FUKUBE 開所式」 美濃市産材を使った木のおもちゃをつくる拠点施設「みの木工工房FUKUBE」がオープンしました。美濃市内の廃校を活用した事業で、この施設の管理をNPO法人グリーンウッドワーク協会が美濃市から受託します。 開所の... -
5/26「ガイドハイクと玩具づくり」開催報告!
■5月26日森工塾「森の動物の暮らしを探る ガイドハイクと玩具づくり」 今回は、森工塾の初企画。ドイツの木工ろくろ技法「ライフェンドレーエン」を使った玩具づくりの体験とガイドハイクを行いました! 講師は、共育工房IPPOのふくちゃんこと、福島計一... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』を募集中(8月)
夜の森と朝の森を探検 虫探しキャンプ日時:8月4日(土)15:00~5日(日)11:00場所:古城山ふれあいの森(美濃市吉川町)内容:古城山では、森林整備で伐った木の枝葉をウッドチップにし、カブトムシの幼虫のすみかをつくっています。他にも森にはたくさ... -
4/21「森の恵みを味わう/春・山菜編」開催報告!
■4月21日「森の恵みを味わう~春・山菜編~」 今年一回目の講座のテーマは「山菜」。 古城山ふれあいの森を歩きながら、道すがらのおいしく食べられる野草を採取します。講師は森林文化アカデミーの柳沢先生と、津田先生。 この日は真夏日予報のとおり、と...