岐阜地区– category –
岐阜地区情報
-
中日新聞に活動が紹介されました
岐阜地区の取り組みが、地元中日新聞に取り上げられました。 (2016年3月10日付) -
森の恵みを味わう
採れたての山菜を味わいましょう 日時:4月23日(土)10時~15時場所:美濃市古城山環境保全モデル林内容:春の森を散策し、山菜などを採ってその場で調理して食べます。対象:どなたでも参加費:大人1000円 小学生以下500円定員:20名程度 詳細はこちら... -
森工塾「丸太からつくるハイチェア」
日時:4月2日(土)・3日(日)、4月16日(土)・17日(日)、4月30日(土)・5月1日(日)計6日間いずれも9時~17時場所:美濃市古城山環境保全モデル林・グリーンウッドワーク工房内容:丸太を割るところから始めて、6日間掛けて本格的な椅子づくりに挑... -
放課後ランド
日時:3月12日(土)、13日(日)10時~15時30分3月14日(月)、15日(火)15時30分~17時場所:小倉公園(美濃市泉町)内容:美濃市の豊かな自然を活用して、美濃市の有志による放課後ランド実行委員会が子どもたちに体験の場を提供します。グリーンウッ... -
ろうきん森の学校 森工塾(もっこうじゅく)12月
松ぼっくりのファイヤースターターづくり (1)日時:12月23日(水・祝) (2)場所:美濃市古城山環境保全モデル林 (3)内容:森で拾った松ぼっくりにロウを流し込んで、薪ストーブなどで着火剤として使うファイヤースターターをつくります。 (4)対象... -
岐阜地区開校式が行われました
10月17日(土)晴天の下、岐阜地区開校式が盛大に行われました。40名以上が参加し、グリーンウッドワーク体験会も行われました。 今年度より新たに加わった、ろうきん森の学校岐阜地区。長良川の中流・うだつの上がる街並みと世界無形文化遺産になった本美... -
森工塾「秋の収穫かご編みワークショップ」
(1)日 時:9月12日(土)9:00~17:00 (2)場 所:美濃市古城山環境保全モデル林 (3)内 容:竹を編んで本格的な籠をつくります。(ヒゴはこちらでご用意します)編んだ籠を持って、古城山の森に秋の実りを収穫に行きましょう。 (4)参加費:40... -
七種類の樹から七色の森の色えんぴつづくり
(1)日時:2015年10月12日(月祝)10:00~15:30 (2)場所:美濃市古城山環境保全モデル林 (3)内容: 七種類の木の枝を選んで、のこぎりで伐って、ドリルで穴をあけて、好きな色の芯を入れて、最後は削り馬でえんぴつを削ります。木の色や匂い、生木... -
森工塾「夏のガイドハイク(虫探し)」
(1)日時:8月1日(土)10時~12時 (2)場所:美濃市古城山環境保全モデル林 (3)自然ガイドの案内で昆虫探しを実施します。午後からは「古城山イベント~カブトムシのすみかづくり」も同時開催(参加費別途大人200円)。この日は一日昆虫... -
森工塾「初夏のガイドハイクとグリーンウッドワーク体験」
ネイチャーガイドと一緒に森を歩いた後、自分で伐った木を使ってオリジナル指輪をつくります! (1)日時 6月6日(土)10:00~15:30(2)場所 美濃市古城山環境保全モデル林(3)内容 ネイチャーガイドと一緒にいつもと違った目線で森を歩いた...