お知らせ– category –
-
ろうきん森の学校だより(2017年度活動報告)が発行されました
ろうきん森の学校の2017年度の活動をまとめた「ろうきん森の学校だより13」を 発行しました。(通算13年目という意味です) 今回は福島地区を特集しており、いわきの森に親しむ会の木田理事長のインタビューを掲載しています。 また、昨今、様々な場面で... -
ろうきん森の学校だより(2016年度活動報告)が発行されました
ろうきん森の学校の2016年度の活動をまとめた「ろうきん森の学校だより12」を発行しました。 今回は新潟地区を特集しており、魚沼伝習館の坂本理事長のインタビューを掲載しています。 他にも各地区の多様な取り組みも掲載していますので、是非一度ご覧... -
いきものにぎわい企業活動コンテスト表彰式に出席しました
2016年12月9日(金)、「第5回いきのもにぎわい企業活動コンテスト」の表彰式が開催されました。 会場は東京ビッグサイト(国際展示場)「エコプロ2016」内。労働金庫連合会からは中江理事長をはじめとして役職員3名、全国事務局からはホールアース研究所... -
「2015年度 活動報告書」を公開しました
2015年より第Ⅱ期として、新たに新潟・岐阜の2地区を加えて全国5地区で活動している、ろうきん森の学校。 各地区の2015年度の取り組みと成果を報告する年報を作成しました。PDFで公開していますが、必要な方は全国事務局までご連絡ください。必要数をお送... -
いきものにぎわい企業活動コンテストで公益社団法人国土緑化推進機構理事長賞を受賞しました
労働金庫連合会が全国5つのNPOと取り組むろうきん森の学校は、「第5回いきのもにぎわい企業活動コンテスト」で公益社団法人国土緑化推進機構理事長賞を受賞しました。 このコンテストは、企業がその社員や家族、あるいは地域社会や市民団体等と一緒にな... -
【研修は森で】インターン生&内々定者の研修を開催
9月9日、「ろうきん森の学校」とは何かを学ぶべく、労金連インターン生と内々定者16名が、富士山の麓にやって来ました! 本日の研修テーマは「間伐体験」です。まずは簡単なゲームで自己紹介をしつつ、チームの結束を高めました そして、いざ森へ。2チーム... -
5月「東海労働金庫」の視察がありました
■5月30日(月)活動の概要を説明後、グリーンウッドワークを実際に体験していただきました。★詳しくは、>>>コチラ -
中日新聞に活動が紹介されました
岐阜地区の取り組みが、地元中日新聞に取り上げられました。 (2016年3月10日付) -
「ろうきん森の学校」が国連生物多様性の 10 年日本委員会 (UNDB-J)連携事業に認定されました
「森を育む」「人を育む」「森で遊ぶ」を柱に、NPO法人や地域とともに事業を展開している「ろうきん森の学校」は、日本の里山再生をテーマに労働金庫連合会が活動資金を支援し、NPO法人ホールアース研究所を主管団体として、取り組んでいるCSR活... -
新潟地区で事務局会議を行いました
毎年秋に行っている、ろうきん森の学校事務局会議。今年は新たに加わった新潟地区で行いました。 事務局会議では、各地区の上半期の取り組み状況を報告すると共に、開催地区のフィールドを視察し、その地区の特徴や取り組みを知り、課題やノウハウを共有し...