新潟地区– category –
新潟地区情報
-
11/3「ちょいワラ体験会~伝統技術・生活技術の継承とものづくり~」
【新潟県上越市】誰でも参加可能なプログラムです♪ -
【週末おすすめ旅】人々の手がつむぐ稲穂と里山の風景に思わず時間を忘れる、新潟・上越後(かみえちご)の旅【1泊2日】
全国の自然環境を次世代に伝えるろうきん森の学校。各地区の活動は、地域に根付いたNPO団体が支えています。自然体験プログラムには近隣地域の方だけでなく、ろうきん職員の参加ももちろん歓迎!地域の自然と人の関係を繋ぎ続けた森の学校だからこそできる... -
10/5「ちょいワラ体験会~伝統技術・生活技術の継承とものづくり~」
【新潟県上越市】誰でも参加可能なプログラムです♪ -
【新潟】棚田サポーター事業 畦(あぜ)を塗りましたよ!
ろうきん森の学校新潟支部・かみえちご里山ファン倶楽部で開催された4月の「棚田サポーター事業」。山間地に切り拓かれた棚田が多くの棚田サポーターの手によって支えられています。4月の活動は、田んぼの命!畦かち・畦塗りです。 畦(あぜ)とは、田んぼ... -
【新潟】棚田サポーター事業 田んぼへの水の道を復活!
ろうきん森の学校新潟支部・かみえちご里山ファン倶楽部で開催された4月の「棚田サポーター事業」。山間地に切り拓かれた棚田が多くの棚田サポーターの手によって支えられています。4月の活動は命の水を田んぼに通すための用水清掃です。 6日は上流を、30... -
【新潟】ちょいワラ体験会 ワラで長靴を作っちゃう!?
ろうきん森の学校新潟支部・かみえちご里山ファン倶楽部で開催された4月の「ちょいワラ体験会」。ワラ細工を通して、伝統技術や生活技術を学びます。 4月は、初心者はワラの縄ないや縄を使った小物作り。そして上級者は、雪深い新潟ならでは!雪をキュッキ... -
6/15「~森と棚田の保全活動~ 棚田サポーター」
~森と棚田の保全活動~ 棚田サポーター 日時:2025年6月15日(日)9:00~15:30 場所:中ノ俣角間エリア 対象:年少から大人まで。ご家族・グループでの参加もOKです。 定員:10名程度 参加費:保険料一人100円 内容: 棚田サポーターは、ちょっと体験し... -
6/8「~森で遊ぶ・作る・楽しむ・ちょいボラ!~ もりっちクラブ③」
~森で遊ぶ・作る・楽しむ・ちょいボラ!~ もりっちクラブ③ 日時:2025年6月8日(日)8:30~15:00 場所:くわどり市民の森 対象:ご家族・グループなど1組5名まで(子ども含む) 定員:8組程度30名以内(登録者数) 参加費:年間登録料10,000円(かみ... -
6/1「ちょいワラ体験会③」
ちょいワラ体験会③ 日時:2025年6月1日(日)9:00~12:00 場所:上越市横畑(生活デザイン参考館) 対象:小学生以上どなたでも(小学生は保護者同伴) 定員:10名程度 参加費:一人1,000円(材料費) 内容: ちょいワラ部会では、和気あいあいと楽しく、... -
【新潟】「ちょいワラ体験会⑭」を開催しました!
3月に入り陽気も春めいてきたので、ちょいワラ体験会にも多くの方が集ま ってくれました。 リピーターの方々は「ちょっと大物に挑戦!」ということで、原寸大フカグツ の作成に取りかかりました。 1日かけても片方の半分くらいまでしかできませんが、何回...