新潟地区– category –
新潟地区情報
-
12月「わら細工体験会⑨ 「ワラリース作り」」を開催しました!
毎年恒例のわらリース作り、しめ縄作りに、多くの方々にご参加いただきました。 わらリース作りでは、参加者よりコニファーやヒマラヤスギの実などの飾りを提供いただき、青ワラとのコントラストが美しい華やかなリースが出来上がりました。 しめ縄作りは3... -
2月25日「わら細工体験会⑬ 「コキアとわらのホウキ作り」」を募集中!
~わら細工体験会⑬ 「コキアとわらのホウキ作り」~ 日時:2023年2月25日(土)9:00~12:00場所:谷浜地区公民館対象:小学生以上どなたでも(小学生は保護者同伴)定員:10名程度参加費:一人1,000円(材料費) 内容:秋に収穫したコキアを用いて「コキア... -
2月19日「~森と棚田の保全活動~ 棚田学校・一日体験」を募集中!
~~森と棚田の保全活動~ 棚田学校・一日体験~ 日時:2023年2月19日(日)9:30~14:30場所:中ノ俣角間エリア(新潟県上越市中ノ俣地区)対象:年少から大人まで。ご家族での参加も大歓迎。定員:10名程度参加費:一人500円 内容:年間を通じて棚田での... -
11月「中ノ俣古道散策会 「秋の海前峰を歩く」」を開催しました!
収穫を終え、冬の積雪に備えてハサを解体する作業と、角間用水の排水路でもある側溝の清掃作業を手分けして行いました。 ハサ壊しでは、計8か所のハサの横に組んである竹を、下から3段取り外しました。 側溝清掃では、側溝の周りに生えた草を刈り、中にた... -
1月28日「わら細工体験会⑫ 「ふかぐつ作り」」を募集中!
~わら細工体験会⑫ 「ふかぐつ作り」~ 日時:2023年1月28日(土)9:00~12:00場所:谷浜地区公民館対象:小学生以上どなたでも(小学生は保護者同伴)定員:10名程度参加費:一人1,000円(材料費) 内容:冬の定番・「ふかぐつ作り」にチャレンジです。和... -
10月「~森と棚田の保全活動~ 棚田学校・一日体験」を開催しました!
収穫を終え、冬の積雪に備えてハサを解体する作業と、角間用水の排水路でもある側溝の清掃作業を手分けして行いました。 ハサ壊しでは、計8か所のハサの横に組んである竹を、下から3段取り外しました。 側溝清掃では、側溝の周りに生えた草を刈り、中にた... -
12月18日「わら細工体験会⑩⑪ 「しめ縄作り」」を募集中!
~わら細工体験会⑩⑪ 「しめ縄作り」~ 日時:2022年12月18日(日)、19日(月)9:00~12:00場所:谷浜地区公民館対象:小学生以上どなたでも(小学生は保護者同伴)定員:10名程度参加費:一人1,000円(材料費) 内容:新しいしめ縄で素敵な新年を迎えまし... -
12月4日「わら細工体験会⑨ 「ワラリース作り」」を募集中!
~わら細工体験会⑨ 「ワラリース作り」~ 日時:2022年12月4日(日)9:00~12:00場所:谷浜地区公民館対象:小学生以上どなたでも(小学生は保護者同伴)定員:10名程度参加費:一人1,000円(材料費) 内容:クリスマスやお正月に向けて、ワラのリース作り... -
9月「~森と棚田の保全活動~ 棚田学校・一日体験」を開催しました!
4月に始まった棚田学校があっという間に稲刈りを迎えました。手作業で稲を刈り、ワラで縛って運び、ハサにかけました。 フェーン現象で30℃を超え、持参した水分も途中でなくなってしまうような猛暑となり、なかなかはかどらない様子でしたが、なんとか全員... -
11月12日「ちょいワラ体験会⑧」を募集中!
~ちょいワラ体験会⑧~ 日時:2022年11月12日(土)9:30~11:30場所:上越市横畑(生活デザイン参考館)対象:小学生以上どなたでも(小学生は保護者同伴)定員:10名程度参加費:一人500円(材料費) 内容:ちょいワラ部会では、月に1回「わら細工体験会...