活動報告– category –
イベント等活動報告
-
10月「ろうきん森の学校自然体験活動」を開催しました♪
雨のため、自然体験活動「サツマイモ掘り」は中止となりましたが、「どんぐり」をテーマに、自然観察会や木工クラフトを実施しました。 自然観察会は、ドングリの種類を確かめたあと、森の中へ。 木工クラフトでは「どんぐりのやじろべえ」を作りました。 ... -
10月『第5回 「森を守る」~余すところなく頂く~』を開催しました!
アドベンチャージュニア 第5回 「森を守る」~余すところなく頂く~ 森と、野生動物と、人 ―そのつながりを感じながら、命をいただく意味を知る活動を1泊2日で展開しました。 猟師でもあるスタッフから、実際の狩猟に使っている道具を紹介してもらったり、... -
9月17日「~森と棚田の保全活動~ 棚田学校⑥」を開催しました!
米作りの醍醐味、待ちに待った稲刈りを行いました。 9月に入っても残暑が厳しく、暑い中での稲刈りになりました。 春から手をかけて育ててきた稲を鎌でざくっと刈り取って、その重みを感じた瞬間、苦労が報われたなぁ、とうれしく感じました。 稲をまるけ... -
9月「ろうきんとのかかわり」を開催しました!
労働金庫連合会の職員とそのご家族向けのプログラム 「 岐阜地区 グリーンウッドワーク体験・森もり自然体験」を開催! コロナのためにこの数年自粛だったので、数年ぶりに美濃で連合会の皆さんにお会いできました! 初日の午後は森のガイドと草木染の旬の... -
8月「涼し気な夏の藍を染めよう草木染ワークショップ」を開催しました!
藍染めとタデ藍の生葉染めのワークショップ。 外は炎天下の猛暑。 この暑さを避けるため、みの木工工房FUKUBEで開催しました。 藍染めは深みのある紺色、生葉染めは鮮やかな空色を染めることができます。 この季節にしかできない生葉染めでは、みの木工工... -
9月「森の学校ごっこ〜特別授業編〜」を開催しました!
1ヶ月に1回程地域の子どもから高齢者まで色んな世代が集まり、色んな人の特技にふれたり、森での体験を楽しむ時間です! 9月は、虫とりやえびとりをしたり、薪割りをして焚き火をしたりしました。 そして地元の方が持ってきてくださった野菜を使ってカレー... -
9月「ろうきん森の学校自然体験活動」を開催しました♪
自然観察会は、子どもたちが大好きな「虫」。 初めに、虫クイズや捕虫網の使い方を学んだあと、いよいよ虫捕り開始! 網を上手に操りながら、バッタや蝶、トンボなどを捕まえました。 室内に戻ると、捕まえた虫が何の仲間か分類しました。 最後に、お気に... -
9月『第4回 「緑豊かな高原」 ~サイクリングと酪農~』を開催しました!
~第4回 「緑豊かな高原」 ~サイクリングと酪農~~ 富士山麓に広がる、朝霧高原。 青々とした牧草地帯でのんびりを草をはむ、乳牛たち。 清々しい風景に、なんだか心も解放されます。今回はそんな朝霧高原をマウンテンバイクに乗って走り抜け、牧場で牛... -
8月27日「~森と棚田の保全活動~ 棚田学校」を開催しました!
暑い日が続いたので、田んぼの水不足が心配されましたが、幸いにも用水の水は涸れることなく、稲は無事穂をつけ、そろそろ黄色い穂を垂れる頃となりました。 8月は9月の稲刈りに向けて、稲を干す「ハサ」を組みました。 横木となる竹を段々に組んでいきま... -
8月「〜夏休みスペシャル〜里山フリーキャンプ」を開催しました!
今年も夏休みの長期キャンプ実施できました!今年は昨年よりも少し長い11泊12日!小学3年生〜中学3年生の子どもたち20人が森の学校で過ごしました。 毎日子どもたちの「やりたい!」があふれる日々。 釣り、すべり台作り、カードゲーム作り、スイカ割り、...