活動報告– category –
イベント等活動報告
-
2月「里山つなぎ隊」を開催しました!
~里山つなぎ隊~ 今年度5回目となる里山つなぎ隊。前回に続き、高齢の地主さんが安心して筍を掘れる環境にしてほしいという事で、呼びかけに集まってくれた参加者5名と竹を切っています。 怪我が起こらないように声掛けを徹底しながら作業をしています。... -
1月22日「ちょいワラ体験会⑪」を開催しました!
新潟県でもコロナ感染者が増えたため、今回の体験会は一般参加はなしということで、ちょいワラ会員数名での技術講習会となりましした。 人気のミゴボウキ作りですが、ミゴのそろえ方やヒモの縛り方にコツがあり、きれいなホウキに見えるように、丁寧に作り... -
1月8日「1日限定森カフェで特別な一杯を どんぐりコーヒーと草木染」を開催しました!
森林インストラクターのぬまっちのどんぐりコーヒー講座は今年で3回目。 スダジイにアベマキをブレンドしたコーヒーは年々レベルアップして絶品です。 今回は草木染とのコラボ企画。 午前中は森に出かけて、どんぐり探しから。 森で4つのどんぐりをみつけ... -
1月15日「プレイリーダー養成ユースキャンプ」を開催しました!
今回は、オンラインで2時間、グループ活動の視点を話したり、大学生の研修について意見交換をしたりしました。 これまで子どもキャンプのスタッフをしてくれたメンバーだったので、グループ活動の視点を話しつつ、昨年までの出来事や場面をふりかえりなが... -
1月「ろうきん森の学校自然体験活動」を開催しました♪
観察会は、まず、芝生広場でいろいろな種類のロゼットを家族ごとに見つけ、その特徴から植物の名前を当てました。 次に、クルミやアジサイの冬芽を観察し、植物の寒い冬を乗り切る戦略を学びました。 自然体験活動は、餅つきと団子さし。 参加者全員でお餅... -
1月「フジモックフェス(オンライン)」を開催しました!
~五感もアナログもデジタルもフル活用したイベント~ 今回はオンラインでの開催。講師もパワーアップしての開催となりました。オリジナルスツールの作成では直感的に作成ツールを体験してこんな事が出来るんだと驚いている参加者もいました。 ファブラボ... -
12月5日「わら細工体験会⑨ ⑩「ワラリース作り」「しめ縄作り」」を開催しました!
真夏に刈った青ワラを使って、クリスマスや新年の飾りを作りました。 ワラリースでは青ワラをねじって絡め、しめ縄状にして輪飾りを作りました。青葉やドライフラワーの差し入れもあり、華やかな飾りとなりました。 しめ縄作りはワラの中に「アンコ」とい... -
12月5日「冬の森のガイドハイクと クリスマスツリーづくり」を開催しました!
ネイチャーガイドのふくちゃんと一緒に冬の森を歩いて、冬の森のいのちの痕跡を探しました。 ふゆめがっしょうだんという絵本を見て、さまざまな冬芽の面白さを楽しんだ後、実際に冬芽を探したり、リスが食べた大きな松ぼっくりを探したりしました。 お昼... -
12月11日「森の妖精くらぶ」を開催しました!
5月から月に1回の妖精くらぶ。12月が最終回でした。コロナの影響で中止となった回もありましたが、無事最終回まで迎えることができました。 午前中は、みんなで森のおさんぽへ出かけました。木の枝に目がいく子、松ぼっくりを一生懸命拾う子、生き物を見つ... -
12月「ろうきん森の学校自然体験活動」を開催しました♪
自然観察会は、3班に分かれて、ふわふわな落ち葉の森歩きを楽しみました。 子どもたちがそば打ちを体験。結構様になっていました。 最後は、自然素材を使ったクリスマスリース作り。個性豊かな作品ができました。 詳しくはコチラ