活動報告– category –
イベント等活動報告
-
12月「なないろの大冒険(門松作り)」を開催しました!
お正月を彩る門松を親子で協力して作りました。お父さんは竹を切り、お母さんと子どもは飾りを森で探しました。飾りつけは親子で相談しながら世界に一つだけの門松が完成しました。よい年になるといいね♪ -
11月「富士宮地区労福協 55周年記念行事」を開催しました!
「地区内で開催し地元に貢献する」「次代の労福協活動を支える若者が中心となって行事を組み立てる」「手作りの温かみのあるイベントとし企画側、来場者ともに楽しめるものを目指す」という目標を掲げ、労福協の「若者の会」が企画・運営しました。ホール... -
11月「自然体験活動」を開催しました!
自然観察会は「木の実・草の実を探そう」というテーマで実施しました! 子供向けの木の実・草の実探しと自然観察会を中心としたものを1班、落ち葉を拾い落ち葉のカレンダーを作る計2班に分けて実施。 季節ならではの自然をみんなで楽しみました♪ 昼食は、... -
11月「オトナ女子リフレッシュキャンプ 〜散らかった自分を再編集する2日間〜」を実施しました!
8名の女性が集まり、オトナ女子リフレッシュキャンプを行いました。 自然体験を行ったり、ゲストの方へ生き方のインタビューを行ったり、2日間でお互いのことも知り、段々と自己開示することで、自分自身の整理にもつながっているように思いました。 最後... -
11月 古城山イベント「実のなる木の植栽体験」を開催しました!
先月整備した森に実のなる木を植えるイベントを開催しました。 植えるのは「クリ」の木です。木の実は森の動物の食料になるほか、材は椅子づくりの材料としても使えます。 今回は「巣植え」に挑戦。一か所に3本まとめて植えることにより、お互い競わせてま... -
11月「森のめぐみ体験会」を実施しました!
秋に彩られた中ノ俣古道を巡る1泊2日のツアーを開催しました。 1日目は上越市街地からほど近い滝寺集落を出発し、滝寺砦、宇津尾砦、トヤ峰砦を通って中ノ俣集落まで歩きました。 2日目は地球環境学校を発着点とする中ノ俣古道周回コースを歩き、ブナ林や... -
10月「なないろの大冒険(カヌー体験)」を開催しました!
天候にも風にも恵まれ、最高のコンディションでプログラムを実施することができました。 子どもたちの期待値も高く、終始楽しんでいました。とカヌー体験の途中に岸に上がり、虫探しをしたこともとても好評でした。 参加者同士の人間関係も良好となりまし... -
10月「自然体験活動」を開催しました!
自然観察会は、「ドングリころころ」というテーマで実施しました! 山荘周辺のドングリの観察と笠石畑周辺の観察の2班に分けて実施。 スタート前に勉強会を行ってからスタートし山荘周辺のドングリの観察を行いました。 自然体験活動は、笠石ではさつま芋... -
10月「プレイリーダー養成ユースキャンプ」を実施しました!
プレイリーダーとは、子どもと一緒に自然の中で遊び、安全を確保したり、場のセッティングをしたり、時には相談相手になったりしながら、子どもの体験活動を支援する人のことです。 子どもの自然体験活動を支援するため、大学生、青年、野外活動や自然体験... -
10月「森工塾~竹ひごからつくる竹細工講座~」を開催しました!
二日間の竹細工講座。 丸竹を割って割って、へいで(薄くして)、一日目は終了。 二日目に編み上げました。 途中、私たちが取り組んでいる鵜籠づくりのお話しもさせていただきました。 二日間を終えての皆さんの声です。 ・楽しかった。形になって良かった...