活動報告– category –
イベント等活動報告
-
10月「森のめぐみ体験会」を実施しました!
森にある資源で、じっくり・ゆっくりものづくりを楽しもう!ということで、「森の恵み体験会」を行いました。 まずは森へ行って木を切り、材料を集めました。 まず最初は、「森の色鉛筆作り」からスタートです。木を切ったり、穴を開けたり、馬という木の... -
9月「親子de里山キャンプ~秋の恵みとカヌー編~」を開催しました!
秋の気持ちの良い風を感じながら、家族ごとに野菜を収穫したり、収穫した野菜で秋の味覚を味わったり、田貫湖で楽しくカヌーをしたりと里山の秋を満喫した2日間となりました。 -
9月「自然体験活動」を開催しました!
自然観察会は、今回のテーマは「虫むし大作戦」で行いました。 1班は大人中心に湯ノ岳フィールドの自然観察会を実施。 もう1班は親子心に勉強会の後、虫の観察を中心に実施しました。 自然体験活動は、観察会で採取した松ぼっくりなどを材料に花炭作りを実... -
9月「集まれ!もりの体験隊!〜森のミッションに挑戦しよう〜」を実施しました!
小学4年生〜6年生の子どもたちが、森の学校にやってきました。 1泊2日で森のミッションに挑戦し、カヌー、生き物探し、藍染め、木工クラフト、夜の森体験など様々な活動を行いました。そして、森の秘密がわかる文字を集めていきました。 なかなか外で思い... -
9月「ふれあいの森お宝探し探検」を開催しました!
私たちがろうきん森の学校を運営するメインフィールドである「古城山ふれあいの森」でお宝探し探検イベントが開催されました。 マツの赤ちゃんや松ぼっくり、赤や黄色の色とりどりのきのこなど、見上げたりしゃがんだり、目を閉じたり耳を澄ませながら、参... -
9月「~森と棚田の保全活動~ 棚田学校・一日体験」を実施しました!
長雨の後に残暑が続き稲の生長が心配されましたが、無事に収穫を迎え、稲刈りとハサがけを行いました。 主に午前中は稲を刈って束ねる作業を、午後は束ねた稲を運んでハサにかける作業を行いました。 午後は日差しが強く暑いくらいの陽気でしたが、参加者... -
8月「樹海・洞窟ツアー」を開催しました!
樹海の不思議な樹木の形やコケの世界を楽しみつつ、いよいよ洞窟の世界へ。 ヘルメットをかぶると身が引き締まります。 大きく開けた洞窟の入っていくと、中はなんと氷の世界。 思わぬ異空間とひんやり感に参加者みんなが驚きの声が。 天然の冷蔵庫の中で... -
自然観察会は、今回のテーマは「セミの抜け殻を集めよう」で行いました。1班は湯ノ岳フィールドで夏の自然観察会を実施。もう1班は勉強会の後、親子中心にセミの抜け殻を探しながら観察会を行い、終了後にセミの抜け殻を分類しました。 自然体験活動は、ス...
-
8月「〜大人の自然学校・夏編〜鮎と遊ぶ!鮎を学ぶ!」を実施しました!
アユの加工品づくり体験、アユの友釣りなど鮎づくしの2日間を過ごしました。 実際にアユの加工をしている現場に行き、アユの内臓を使ったうるかや炭火でじっくり焼く干し鮎、背開きでさばき一日乾燥させるアユの一夜干しと様々な体験をさせていただきまし... -
8月「森工塾~夏の親子キャンプ 流しそうめんと虫探し~」を開催しました!
コロナ禍での泊りがけのキャンプということで、自粛生活に疲れたこんな時だからこそ、屋外での体験を思いっきり楽しんでいただこうと、感染予防対策を徹底した上で、満を持しての開催となりました。 ノコギリで竹の伐採、ナイフで箸づくり、夜の森探検、テ...