活動報告– category –
イベント等活動報告
-
11月「自然体験活動」を開催しました!
自然観察会は「木の実・草の実を探そう」というテーマで実施! 子供向けの木の実・草の実探しと自然観察会を中心としたものを1班、大人向けの自然観察とネーチャーゲーム体験の計2班に分けて実施。 昼食は、カレーとキノコのみそ汁を食べました! 木工工作... -
11月「樹形を活かしてほうきをつくろう」を実施しました!
講師は、ほうき職人のフクシマアズサさん。 森で枝を拾い、ほうきの柄として、ほうき作りをしました。 参加された方は、女性が多く、作ったほうきをこんな風に使いたい!というイメージをしながら、それを講師に伝え、思い思いのほうきをみなさん作って帰... -
11月 森工塾「初冬のガイドハイクとクリスマスツリーづくり」を開催しました!
晩秋の古城山は、紅葉がまだまだ楽しめる気持ちの良い青空が広がっていました。 今年は冬の到来が少し遅いようです。 午前中は森のガイド。講師はふくちゃんです。 さあ森に出かけましょう。 ここは生き物たちのお家。 みんなで「おじゃまします」 弱った... -
11月「~森と棚田の保全活動~ 棚田学校・一日体験」を実施しました!
10月の台風により延期したハサ壊しを行いました。 迫る積雪に備え、ハサの横木を下から3段だけ外し、縦木にたててしばりつけました。 また、角間用水の排水溝の清掃も行いました。 午後は恒例の慰労会を行い、焼き肉やおはぎ、差し入れの鹿肉などを味わい... -
10月「2019フジモックフェス(富士山セッション)」を開催しました!
富士山(FUJI)の間伐材で、アイデアをかたちに(MOCK-UP)するフェスティバル(FES)、フジモックフェス。 富士山セッションとして、自分たちで木を伐り倒し、運び、製材し、これからアイデアを形にするベースを生み出しました! 1泊2日、森のことを学びながら... -
10月「自然体験活動」を開催しました!
自然観察会は「ドングリころころ」というテーマで実施! 子供中心にドングリの観察と笠石畑周辺の観察の2班に分けて実施。スタート前に勉強会を行ってからスタート。最後に拾ったドングリを同定しました。 自然体験活動は、笠石ではさつま芋堀り体験、湯ノ... -
10月「ろうきん森の学校フェスティバル」を開催しました!
年に1回の森のお祭り!天候が心配な中、200名弱の方にお越しいただきました。天候の関係で、コンサートは中止となってしまいましたが、カヌーやツリークライミング、木工クラフト、昔遊びなど森でのいろんな遊びや体験を秋の森で家族や友人と楽しみました。 -
10月 森工塾「四の五の言わずに匙修行」を開催しました!
四の五の言わずに匙修行が開催されました。 匙修行という如何にも大変そうな講座名にもかかわらず、10人定員一杯、それもその内8名が女性という、なんともチャレンジャーな人たちが集まりました。 グリーンウッドワークの経験者は数名程度、いくら修行とは... -
10月「南葉登山道およびくわどり市民の森散策道フィールドチェック」を実施しました!
台風19号は全国的に甚大な被害をもたらしましたが、こちらくわどり市民の森でも大小多くの土砂崩れや散策道の陥没などが相次ぎ、林道の復旧のため20日ほど休園となりました。沢から流れ出た大小の岩や石が林道にあふれ、林道がまるで河原のようになってし... -
9月「自然体験活動」を開催しました!
自然観察会は「虫むし大作戦」というテーマで実施! スタート前に、予備知識を得るための学習を行った上で補虫網をもってフィールドに出かけ、集めた虫を皆で観察しました。 自然体験活動では、松ぼっくり等で花炭作りを行いました! また木工教室は子供を...