活動報告– category –
イベント等活動報告
-
6/16「第24回パン研究会」のご報告!
6月は小麦の刈り取りシーズン! 今年はスズメにも食べられず、大収穫!と思いながら小麦畑に向かうと・・・スズメが入っていました! ネットも張ったのですが・・・通り抜けられる大きさだったようです・・・。 と言いつつも去年よりも多く収穫することが... -
7月「自然体験活動」を開催しました!
■7/15(日) 「自然の宝物を探そう」をテーマに自然観察会を実施。 スタート前に宝物探しの進め方についてスタッフから、宝物リストを配布して説明した後に2班編成でスタート。探した宝物を皆でシェアしました。 森の手入れ体験は、いままでにない猛暑のた... -
6月「自然体験活動」を開催しました!
■6/17(日) 「新緑の森を歩いてみよう」をテーマに自然観察会を行いました。虫や木の実などを観察し、採取した材料で花炭を作りました。昼食は、参加者にお好み焼きを作ってもらい、その他キノコの炊き込みご飯とみそ汁を食べました。木工は親子で「竹で... -
6月「労働者福祉協議会 間伐PG」を開催しました!
富士宮の労働者福祉協議会と連携して開催している、森づくりプログラム。今年は名のみなさんと、間伐作業に汗を流しました♪ 参加者のみなさんは、今回が全くの初めてです!という方もいれば、プライベートでも木こりの活動をやっています!という大ベテラ... -
5月「自然体験活動」を開催しました!
■5/20(日) 3班編成で自然観察会を行いました。子ども中心の班を2班、大人中心の班を1班として新緑の森の散策を行いました。 ウグイスカズラとモミジイチゴの実が食べごろであったため、多くの子ども達には初めて食べてもらいました。大人の班のメンバー... -
5月「学生リーダー養成講座」を開催しました!
今年度2回目の学生リーダー養成講座が開催されました! なんと今回は、第一回に参加したメンバーのリピート率が100%!初めて会ってから数日とは思えないほどのチームワークで、整備作業やアウトドアスキルの獲得に取り組んでいました。 具体的にどんな内... -
5/19-20「プロジェクトの組み立て方・まわし方」講座のご報告!
第21回C.W.T.(コミュニティ・ワーカー・トレーニング)プロジェクトの組み立て方・まわし方〜プロジェクト・ファシリテーション力を高めよう!〜 今回のテーマは、「プロジェクト・ファシリテーション」。様々な地域で、様々な立場で、市民活動、地域活動... -
5/26「ガイドハイクと玩具づくり」開催報告!
■5月26日森工塾「森の動物の暮らしを探る ガイドハイクと玩具づくり」 今回は、森工塾の初企画。ドイツの木工ろくろ技法「ライフェンドレーエン」を使った玩具づくりの体験とガイドハイクを行いました! 講師は、共育工房IPPOのふくちゃんこと、福島計一... -
4/21「森の恵みを味わう/春・山菜編」開催報告!
■4月21日「森の恵みを味わう~春・山菜編~」 今年一回目の講座のテーマは「山菜」。 古城山ふれあいの森を歩きながら、道すがらのおいしく食べられる野草を採取します。講師は森林文化アカデミーの柳沢先生と、津田先生。 この日は真夏日予報のとおり、と... -
4月「自然体験活動」を開催しました!
■4/15(日) 自然観察会は2班編成で行いました。あいにくの雨でしたが途中で上がり実施することができました。 今回のテーマは山菜探しです。35種類の食べられるものを見つけました。早速野外でてんぷらにして食べてみました。セイタカアワダチソウがお...