活動報告– category –
イベント等活動報告
-
4月「里山つなぎ隊 竹林整備」を開催しました!
今年も実施します、里山つなぎ隊! 今年度一回目の活動は、おなじみ竹林整備に加えて、春の恵みであるタケノコを味わう会に♪ 今年から新たに参加してくださったみなさんとベテランの方々の力を合わせ、楽しく作業を行いました♪ 当日の詳しい様子は、コチラ... -
4/28「森カフェ〜春〜」の活動報告!
4月になると森の中にもいろんな山菜が出てきます。特に今年は例年より山菜が早かったように思います。 タラの芽やウド、バカの芽、ヤマメなど森からの恵みを少しずついただき、みんなで調理し、おいしくいただきました。 その後カヌーやハンモックをしな... -
3月「自然体験活動」を開催しました!
■3/18(日) 自然観察会は春の息吹を探すことをテーマに実施しました。 まだ全体的には茶色の地面からフキノトウが頭を出し、スミレ、オオイヌノフグリ、シュンランの緑の葉も伸び花を咲かせていました。 ウグイスカグラも花をつけ、テントウムシがはい出... -
3/30-4/1「春の遊牧民キャンプ」を開催しました!
ホールアース自然学校の王道、春の遊牧民キャンプ! 今回は「竹」をテーマに、様々な竹クラフト(箸・食器・弓矢など)や竹筒を使って炊いたご飯など竹づくしの3日間となりました♪ 身近な存在とは言い難い竹ですが、実は昔から人間の生活の様々なところで... -
3/23-25「プレイリーダー養成ユースキャンプ」の活動報告!
2泊3日のプレイリーダー養成ユースキャンプがありました!プレイリーダーとは、子どもと一緒に自然の中で遊び、安全を確保したり、場のセッティングをしたり、時には相談相手になったりしながら、子どもの体験活動を支援する人のことです。 自然体験活動... -
3/17-18「竹ひごからつくる竹細工講座」開催報告!
■3月17-18日「竹ひごからつくる竹細工講座 そばざるづくり」 ろうきん森の学校・竹細工講座。今回はゴザ目編みのそばざるを作りました。グリーンウッドワーク協会・竹部会で行う竹細工は、丸竹をノコギリで切るところからはじまります。 1日目は、24本の... -
2月「自然体験活動」を開催しました!
■2/18(日) 2班に分かれて行った自然観察会では、ロゼット探しを行いました。 その後昨年昔の棚田を復元した場所のササ刈りを行いました。 お昼のカレーライスを食べた後子供たちはブンブンコマを作って遊びました。 -
2/1-2新潟地区 魚沼伝習館の視察がありました。
「地区間の交流」ということで、新潟地区 魚沼伝習館の坂本さんが富士山地区へ視察に訪れて下さいました! 地区間及び全国事務局との打合せの他、農産物の生産という点で共通点の多いホールアース農場で連携の可能性を探ったり、人工林間伐のフィールドで... -
2/18「スキーとスノーシューテクニック2」開催報告!
■2月18日「スキーとスノーシューテクニック2」 雪の降る中、一日スノーシューハイキングを楽しみました。 -
2/18「スキーとスノーシューテクニック2」開催報告!
■2月18日「スキーとスノーシューテクニック2」 雪の降る中、一日スノーシューハイキングを楽しみました。