活動報告– category –
イベント等活動報告
-
5/28「里山キッズ探検隊」を開催しました!
●里山キッズ探検隊 里山キッズ探検隊!24人の子ども達がろうきん森の学校で1日過ごしました! 里山キッズ探検隊は1年間で日帰りキャンプが4回あり、同じグループで毎回の時間を過ごします。 第1回は、先日この森を探検した探検家から手紙が届き、地... -
5月「里山シニア大学」が始まりました!
●里山シニア大学①~③ 10回シリーズがいよいよ始まりました! 5月のテーマは「里山を学ぶ」。里山散策や、動植物の調査実習、里山の動植物について伝えるための看板づくりなどを行いました。 ちょっとみんなで森を歩いてみると・・・夜行列車のような芋虫... -
6/24「植物図鑑と森を歩く」開催報告!
■6/24(土)「植物図鑑と森を歩く」 "グリーンウッドワークで使われる、生きた「生の木」。 木は割りやすかったり、ねばりが強かったり、堅かったりと樹種によって特徴は様々。生木ならなおさらです。 樹種の判別はグリーンウッドワーカーに大切な... -
6/10・12「デッキづくりワークショップ」開催報告!
■6/10(土)・6/12(月)森に工房をつくろう「デッキづくりワークショップ②③」 今年の「ろうきん森の学校岐阜地区」の一大イベント、工房建設ワークショップ。 講師は引き続き一般社団法人INKの中島さんと後藤建築の後藤社長。 基礎となる束石設置と、束... -
6/3「五感で味わうスプーンづくりキャンプ」開催報告!
■6/3(土)「五感で味わうスプーンづくりキャンプ」 2日間たっぷりかけてスプーンをつくる「スプーンづくりキャンプ」を開催しました。 1日目の午前中は、森へ入って樹を選定・伐採。今回はヤマザクラの樹を使いました。 搬出してきた樹を、ノコギリや... -
5/27「みんなで建て方ワークショップ」開催報告!
■5/27(土)「みんなで建て方ワークショップ」 ろうきん森の学校岐阜地区の、今年の一大イベント。それは、森の工房建設計画です! 1年間かけて、ワークショップ形式でみんなで工房を作っていきます。 初回の今回は、工房の建て方。講師は、一般社団法人... -
5/20-21「ゴッホの子ども椅子づくり」開催報告!
■5/20-21「ゴッホの子ども椅子づくり」 "ゴッホの椅子づくりは普通4日はかかる大仕事。それを2日間でつくり上げる「ゴッホの子ども椅子づくり」講座を開催しました。 1日目におおまかな部材削りを、2日目は、黒田辰秋さんが昔スペインで撮影した貴重な... -
5/13「有道杓子づくり」開催報告!
■5/13(土)「有道杓子づくり」 "岐阜県飛騨地方の山奥の集落でつくられてきた木杓子「有道杓子(うとうしゃくし)」の講座を開催しました。 講師は高山市の木工作家、奥井さんです。 道具は至ってシンプル。まずは日本では高山独自のマンリキという道具... -
3/1-2「木育 内部研修」を行いました!
外部の先生を招いて、1泊2日の木育 内部研修を行いました!木材を使った“新しいクラフト講座”の開発が主な目的です。 「木に触れること(クラフトなども含む)を通してその魅力や価値、また現状を学ぶ」という木育の概念を学びつつ、教えて頂いた木工技術... -
4/23「森のカフェ・春編」を開催しました!
●渓魚・山菜料理に舌鼓! ヤマメ・タラの芽・コゴミ・ウド・シイタケなどなど、旬の食材がたくさん☆大人の方8人、子どもたち4人を迎えました! みんなで山菜採りや渓魚・山菜料理を体験し、最後にはおいしくいただきました! 天気もとても良く、気持ち...