活動報告– category –
イベント等活動報告
-
9月 「古民家再生術の実践」を開催しました!
2016年度 自然学校講座~生き方暮らし方~ 自然学校講座~生き方暮らし方~は、里山の暮らしをヒントに、普段の暮らしを見つめ直していく年間講座。 9月の今回は、「栗」で草木染め。とーってもいい色が出るんです。食事はもちろん新米!今回もおいしい... -
10月「森カフェ・秋」を開催しました!
■10月8日(土)〜9日(日)「森カフェ・秋 〜注文の多い料理店!~」を開催しました!ダッチオーブン料理、燻製など全16種類のアウトドア料理作りが並びましたよ!★活動の様子をもっと知りたい方は、>>>コチラをご覧ください♪ -
10月「自然体験活動」を開催しました!
■10/16(日)栗園跡地への新コースと湯ノ岳コースの2グループに分かれて自然観察をスタート。アケビ採りなどを楽しんだほか、沢沿いではサワガニも見つけることが出来ました。キノコは、天候の関係か、ヒラタケとキクラゲがわずかに発見されたにとどまりま... -
10月「木の器/一輪挿し講座」を開催しました!
■10月5日(水)足踏みろくろを使った「木の器づくり講座」を開催しました。★詳しくは、>>>コチラ ■10月22日(土)森を散策した後、材料となる木を伐採して“足踏みろくろ”を使った「木の一輪挿しづくり」を開催しました。★詳しくは、>>>コチラ -
10月「森のふれあいパーク」を開催しました!
10月16日(日)に、第5回森のふれあいパークを開催しました!当日は、青い空がとても眩しく、でもそんなに暑くなかったのでとても活動のしやすい気候でした。 今回のメインプログラムは草木染めといって、葉っぱや木、花など自然物から色を抽出し、布を染め... -
6月 「古民家再生術の実践!」を開催しました!
2016年度 自然学校講座~生き方暮らし方~ 自然学校講座~生き方暮らし方~は、里山の暮らしをヒントに、普段の暮らしを見つめ直していく年間講座。 6月は、古民家再生術を体験・・・というより、試行錯誤体感したといったところでしょうか。 日本の大工... -
6月「湧水トレッキング~洞窟探検」を開催しました!
2016年度 自然学校講座~四季コース~ 自然学校講座~四季コース~は、季節の移ろいを感じながら、富士山の大自然を満喫する年間講座。 6月は、湧水トレッキング、ホタル観賞会、洞窟探検と盛りだくさん。欠席者が多くて人数は少し少なかったけど、どう?... -
6月「自然体験活動」を開催しました!
■6月19日(日)天候にも恵まれ、初夏の自然をゆっくりと楽しめました。モミジイチゴを初めて見たり、食べたりする人が多かったのは、スタッフとして意外でした。パン作り体験は今回初めて行ったが、予想以上に上手にでき喜んでもらえました。石窯ではピザ... -
5月「自然体験活動」を開催しました!
■5月15日(日)天候に恵まれたため初夏の自然を楽しむことができた。森林療法体験については初めてのものが半分位いたため新鮮な体験であった様子。野外料理は、今の季節に湯ノ岳で採取できるものを中心とした。ウゴキご飯、ヤマウド、ウルイ、シドキ、ヨ... -
5月「春の探険と里山の恵みキャンプ」を開催しました!
■5月3日(火・祝)~4日(水・祝)新緑の森の中をゆったり歩いたり、その先にある洞窟を探検したり。 2日目には近くの山に筍を掘りに行ったり。幼児親子のゆったり1泊のキャンプでした。★活動の様子をもっと知りたい方は、>>>コチラをご覧ください♪