活動報告– category –
イベント等活動報告
-
5月「学生リーダー養成講座」が始まりました!
2016年度 学生リーダー養成講座 ■5月28日(土)~29日(日)今年度も、元気よく、学生リーダーの養成講座が始まっています!★活動の様子をもっと知りたい方は、>>>コチラをご覧ください♪ -
5月「田植え、どろリンピック」を開催しました!
2016年度 自然学校講座~四季コース~ ■5月14日(土)~15日(日)四季コース5月は、田植えにどろリンピック!どろんこになった後は、ドラム缶風呂でホッと一息入れました。他にも新緑の森を歩いて五感を研ぎ澄ませたり、思い切りリフレッシュしました♪講... -
5月「環境保全親子ふれあい体験活動」を開催しました!
■5月28日(土)広島県労福協の「環境保全親子ふれあい体験活動」を開催しました。★活動の様子をもっと知りたい方は、>>>コチラをご覧ください♪ -
5月「東海労働金庫」の視察がありました
■5月30日(月)活動の概要を説明後、グリーンウッドワークを実際に体験していただきました。★詳しくは、>>>コチラ -
5月「森の色えんぴつづくり」を開催しました!
■5月29日(日)今年もまた、「和っ紙ょいマルシェ」に出店。それぞれお気に入りの小枝を使って色えんぴつをつくりました。★詳しくは、>>>コチラ -
5月「ちいさな腰かけ椅子づくり」を開催しました!
■全3日間(5月7日(土)・14日(土)・28日(土))丸太を割るところから始めて、3日間掛けて背もたれのない小さなスツール(椅子)をつくりました。想いのこもった、世界で1つ、自分だけのスツールの出来上がり♪ ★様子をもっと知りたい方は、ぜひ下記ブロ... -
4月「森の恵みを味わう」を開催しました!
■4月23日(土)食べられる植物、食べられない植物の見分け方を学び、いざ、山菜採りへ!採った山菜はその場で調理しておいしくいただきました♪ ★詳しくは、コチラ -
4月「開講式」を開催しました!
2016年度 自然学校講座~四季コース~ 自然学校講座~四季コース~は、季節の移ろいを感じながら、富士山の大自然を満喫する年間講座。 1回目となる4月は、メンバー初顔合わせ。チームワークを高めるためのゲームをしたり、自然学校とは?学びも深めました... -
4月「筍掘りと筍料理試食会」を開催しました
2016年度 おいしい里山物語 2016年度もはじまりました、おいしい里山物語。第1回目となる4月は、柚野のたけのこ掘り名人を講師に招き、里山の恵み「たけのこ」をみんなで掘りました。 あいにくの雨の中でしたが、たくさん採ることができ、みなさん大満足... -
4月「自然体験活動」を開催しました!
■4月17日(日) 春の自然を観察しながら山菜の勉強を3班編成で実施しました。 危険な山菜について学んだ後、食べられる山菜16種類を採取。 採取した山菜は天プラとおひたしにして、前日採取したタケノコご飯とあわせていただきました。 --- ■4月24...