活動報告– category –
イベント等活動報告
-
9月「ろうきん森の学校自然体験活動」を開催しました♪
自然観察会には虫好きの親子3組が来てくれました。 芝生広場はバッタ天国! 捕まえたバッタの特徴を言葉にしながら親子で楽しい時間を過ごしていました。 詳しくはコチラ -
9月『アドベンチャージュニア 第4回 「緑豊かな高原」』を開催しました!
アドベンチャージュニア 第4回 「緑豊かな高原」 1日目、各地から集合しキャンプサイトを設営した。 2日目、朝霧高原をマウンテンバイクに乗って雄大な富士山や、牧草地帯で草を はむ乳牛たちといった景色を見ながらサイクリングを行った。 朝霧高原にあ... -
8月8日「夏のふるさと探検」を開催しました!
今年も路線バスに乗って、わいわいと市内の小学生たちが市民の森にやってきました! 初めて会うお友達に緊張していたものの、森に入って協力して手入れをしたり、基地を作ったりするうちに打ち解けていきました。 帰りのバスは、疲れてぐっすりかな?と思... -
8月「ろうきん森もり自然体験 」を開催しました!
ろうきん森の学校・岐阜地区森もり自然体験(初日) 労働金庫連合会職員とその家族が今年も美濃にやってきました!初日はいつもと趣向を変えて竹細工を体験。 講師からは「室内の作業ですが、自然素材を使うことから竹細工も立派な自然体験です。自然素材... -
8月「〜夏休みスペシャル〜里山フリーキャンプ」を開催しました!
夏の長期キャンプ、今年は14泊15日でした! 子どもたちの“やりたい”があふれ、様々なことにチャレンジしていました。 今年はものづくりが多い年で、燻製器を段ボールや木材で作ったり、竹でバスケットゴールを作ったり、編み物をしたり…。 最終日の前日に... -
8月「ろうきん森の学校自然体験活動」を開催しました♪
自然観察会には5組の親子が参加。 はじめにセミの種類やセミの一生について学んだあと、セミの抜け殻集めに出かけました。 約1時間、湯ノ岳山荘の周辺で採集した後、虫眼鏡で種別を同定。 4年目で初めてミンミンゼミの抜け殻を発見!この結果は、NHKの... -
8月『富士山冒険学校』を開催しました!
富士山冒険学校 ホールアース自然学校のキャンプ経験者で実施。 富士市が行っている「富士山登山ルート3776」に沿って海抜0mからの富士登山を5日間で行った。 多くの先人達が歩いたとされる、海からの富士登山の歴史・自然に触れながら、仲間とともに支え... -
7月7日「~森で遊ぶ・作る・楽しむ・ちょいボラ!~ もりっちクラブ④」を開催しました!
ひみつ基地作りともりっち看板作りを行いました。 管理棟下の広場に、森林整備をした時に切った木や枝がたくさんあり、それらをみんなで仲良く使おうねと約束をし、ひみつ基地を作り始めました。 森林整備で切った枝を使いやすい大きさに切り、立木を上手... -
7月「ネイチャーガイドと一緒に 夏の親子キャンプと虫探し」を開催しました!
ろうきんの森では小規模の家族キャンプでまったり、ゆったり、汗べったり(笑)、一泊二日の森と草原を楽しんでもらいました。 夜の虫探しは大豊作で、カプトムシがわんさかと迎えてくれました。 詳しくはコチラ -
7月「アースキーパーズ」を開催しました!
親子での実施は初めての試み。 森の体験から地球のしくみを学んだり、地球への愛着を育んだりする3日間でした。 今は、家庭で1ヶ月間、地球に配慮した行動をチャレンジ中です! 8月末には、もう一度集まり、他の人へのシェアリングにチャレンジします!