活動報告– category –
イベント等活動報告
-
3月「ろうきん森の学校自然体験活動」を開催しました♪
自然観察会は「春を探そうビンゴ」で五感で春を感じました。 キノコの植菌体験では、椎茸の種菌を親しむ会で育てたコナラのホダ木に打ち込みました。 詳しくはコチラ -
3月『春のトレッキング満喫キャンプ』を開催しました!
春のトレッキング満喫キャンプ 1日目、自分たちが寝泊まりするテントを設営。その後、行動食のシリアルバー作りを行う。その後、メスティンを使用して夕食のご飯を炊いたり、動物のお世話をした。夜にはトレッキングする山周辺の自然・地学についての話を... -
2月18日「~森と棚田の保全活動~ 棚田学校OP (一般募集あり)」を開催しました!
棚田学校に参加の皆さんと一般の方との合同で、雪の棚田を歩く散策会を実施しました。 雪は少なめでしたが、山かんじきを履き、林を抜け、棚田をぐるっと一周するコースを巡りました。 汗ばむほどの晴天に恵まれ、動物の痕跡を見つけたり、景色を眺めたり... -
2月「みのっ子村×グリーンウッドワーク協会 @古城山ふれあいの森」を開催しました!
みのっ子村×グリーンウッドワーク協会として古城山ふれあいの森でイベントを開催。 雨の中でも20人が参加し、タープ張りや火おこし、竹の伐採など多彩な活動を楽しみました。 次回は3月10日に再開催予定です。 詳しくはコチラ -
2月「アースキーパートレーナーミーティング」を開催しました!
2023年度のふりかえりと2024年度のアースキーパーの事業についての話を行いました。 また、地球教育のことを学ぶ時間も設け、再度自分たちのやっている学びの場の見つめ直しも行いました。 来年度は、小学校での実施だけでなく、公募で親子のアースキーパ... -
2月「ろうきん森の学校自然体験活動」を開催しました♪
冬ばれの中、多くの参加者が冬の森遊びを楽しみました。 自然観察会では、ネイチャーゲームを通して五感を使って自然の宝物を探しました。 木工クラフトでは、丸太切りを体験したり、竹ポックリを作ったりと森の工房が賑わいました。 詳しくはコチラ -
2月『猟師体験とジビエ料理』を開催しました!
猟師体験とジビエ料理 初日は実際にくくり罠に触ってみたり、鹿の角、猪の骨などの観察を行う。 枝で輪ゴム鉄砲つくりなども行う。 夕飯はみんなでジビエ料理に挑戦。 2日目は鹿革クラフトでキーホルダー作りを行いお土産作りをした。 -
12月3日17日18日「ちょいワラ体験会⑨⑩⑪」を開催しました!
12月はクリスマスやお正月準備に、わら細工が大人気で体験会に多くのご参加をいただきました。 わらリースもしめ縄も、3人一組で1つを締め上げる工程は同じです。 わらの分け方や力加減で、出来が変わってくるのですが、2本目、3本目には慣れてきて、息の... -
12月「中間事務局会議」を開催しました!
ろうきん森の学校中間事務局会議が岐阜で開催されました。 全国5地区の担当者と労働金庫連合会が参加し、岐阜地区のフィールドで行われた会議では、19年目となる森の学校の活動や成果の分析が行われました。 火打ち石による火おこしや草木染め体験など、岐... -
12月「森のフリースクール」を開催しました!
昨年から始まった森のフリースクール。 今年はイベント企画が子どもたちから定期的に提案されます。 夏に夏祭り、秋はハロウィンパーティー、12月はクリスマスパーティー。 夏祭りは保護者の方も一緒に考えていただき、ハロウィンは子どもたちだけで行いま...