ブログ
-
9/2「渋柿づくりと渋柿塗装実習」開催報告!
■9月2日「渋柿づくりと渋柿塗装実習」 旧盆から9月中頃までが、柿渋づくりに適している時期ということで毎年この時期に開催している人気の講座です。 青柿を、へたを取って細かく刻んで絞ります。午前中いっぱいで、たくさんの柿渋ができ、参加者のみな... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』を募集中(1月)
竹テントづくりワークショップ日時:1月6日(土)・7日(日)9:00~17:00場所:古城山ふれあいの森(美濃市吉川町)内容:竹の柱や梁などの部材をホームセンターでも手に入る金具でジョイントして組み立てる折り畳み式の「竹テント」。竹林の整備や竹の扱... -
12/23「日本伝統のグリーンウッドワーク 削りかけ文化を知る【講演会】」を募集中♪
日本伝統のグリーンウッドワーク 削りかけ文化を知る【講演会】日時:12月23日(土)13:30~17:00場所:番屋2号館内容:アイヌの「イナウ」や天神様で授与される「鷽(うそ)」など、日本各地に、生木を削ってつくる「削りかけ」と呼ばれる祭具があります... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』を募集中(12月)
五感で味わうスプーンづくり合宿日時:12月2日(土)10:00~3日(日)14:00場所:古城山ふれあいの森(美濃市吉川町)内容:1泊2日かけてじっくり取り組むスプーンづくり。木を伐り、作りたいスプーンの形を考えるところからはじまります。森の空気を感じ... -
9月「里山つなぎ隊 竹林整備」を開催しました!
里山つなぎ隊9月!快晴のもと、夏明け最初の竹林整備です! 今回は新メンバーも加わり、気持ちも新たに整備作業に挑みました♪詳細は、つなぎ隊隊長のくりりんが書いてくれたブログをチェックしてみてください♪ -
11月「ろうきん森の学校自然体験活動」を募集中♪
ろうきん森の学校自然体験活動○日時:11/19(日)9:00~13:00○場所:ろうきん森の学校福島地区(湯ノ岳山荘)○内容:ドングリ探しをテーマに、拾ったドングリでクッキーを焼きます。○対象:どなたでも○定員:とくになし○参加費:1人500円(会員は300円) -
10月「ろうきん森の学校自然体験活動」を募集中♪
ろうきん森の学校自然体験活動○日時:10/15(日)9:00~13:00○場所:ろうきん森の学校福島地区(湯ノ岳山荘)○内容:キノコを探し、採取・同定を行います。食べられるキノコは、料理してお昼に食べましょう♪○対象:どなたでも○定員:とくになし○参加費:... -
8月「自然体験活動」を開催しました!
■8/20(日)セミのぬけがらし我部を中心とした観察と通常の観察と班を分けて実施しました。 セミの抜け殻調べは戻ってから種類や雌雄の判別なども行いました。 午後からは希望者に対して木工クラフトも実施。 -
7月「自然体験活動」を開催しました!
■7/16(日)大人は夏の森林の散策、子どもは虫の観察を行いました。布ぞうり作りは大人7人が参加し、昼食をはさんで午後の2時までに一足完成しました。 -
8月「はじめてのジュニアキャンプ」を開催しました!
総勢29名、元気いっぱいな子どもたちが集まって、2泊3日を楽しく過ごしました。 初参加の子どもたちは、ちょっぴりの不安やドキドキを抱えながらも、仲間たちと一緒に思いっきり遊んで、笑い、楽しんだようです♪ ★詳しくは、ぜひ下記のブログをご覧くださ...