ブログ
-
7月『WENSリーダーズ』を開催しました!
~WENSリーダーズ~ 7月8日(土)~9日(日) 「大学の講義で学んだことを、実践的に活かす場があれば」 「子どもたちや、自然学校のスタッフ、他の学校の学生など、外とのつながりを作りたい」 そんな想いをもった学生たちがホールアース自然学校へ集いました... -
9月3日「~森で遊ぶ・作る・楽しむ・ちょいボラ!~ もりっちクラブ⑤」を募集中!
~森で遊ぶ・作る・楽しむ・ちょいボラ!~ もりっちクラブ⑤ 日時:2023年9月3日(日)8:30~15:00場所:くわどり市民の森対象:ご家族・グループなど1組5名まで(子ども含む)定員:10名程度参加費:一人500円(材料費)内容:30分の草刈りボランティア(... -
9月9日「ちょいワラ体験会⑥」を募集中!
ちょいワラ体験会⑥ 日時:2023年9月9日(土)9:30~11:30場所:上越市横畑(生活デザイン参考館)対象:小学生以上どなたでも(小学生は保護者同伴)定員:10名程度参加費:一人500円(材料費)内容:ちょいワラ部会では、月に1回「わら細工体験会」を実施... -
9月17日「~森と棚田の保全活動~ 棚田学校⑥」を募集中!
~森と棚田の保全活動~棚田学校⑥ 日時:2023年9月17日(日)9:30~15:30場所:中ノ俣角間エリア(新潟県上越市中ノ俣地区)対象:年少から大人まで。ご家族・グループでの参加もOKです。定員:10名程度参加費:年間8回、38,000円/1区画(約1アール)内容... -
6月18日「~森と棚田の保全活動~ 棚田学校」を開催しました!
田植えからおよそ1ヶ月、稲もすくすく伸びていますが、田んぼの中の雑草(タノクサ)も稲に負けじとあちこちに顔を出し、畦の雑草(アゼクサ)も元気いっぱい伸び放題です。 タノクサは稲の株の回りを一株ずつかき混ぜるようにして雑草を絡め取ります。 最... -
9月「竹細工講座 楕円の深ザル」を募集中!
竹細工講座 楕円の深ザル 日時:9/6(水)13(水) 9:30〜17:00場所:番屋2号館対象:大人(原則として中学生以上)定員:10名参加費:10,000円 【内容】里山などで簡単に手に入りやすい小径木を使用して、雑誌ドゥーパ#150号に掲載されている「サトヤマ... -
6月「ろうきんとのかかわり」を開催しました!
昨年に続いて、今年も千葉ニュータウンのろうきんビルでグリーンウッドワーク体験を行うことができました。 出張森の学校は、労働金庫連合会の職員の方々に、ろうきん森の学校を知っていただける貴重な機会です。 岐阜から運んできた3日前に伐ったばかりの... -
9月「森のフリースクール」を募集中!
森のフリースクール ○日時:毎週火曜日9:30〜15:30※8/8〜8/22休○場所:ろうきん森の学校(広島県山県郡北広島町今吉田1197)○対象:小学1年生〜6年生○定員:15名○参加費:3,000円/回○内容:今の社会では子どもたちの日々の学びの場は学校教育一択。子どもた... -
9月「平日作業隊」を募集中!
平日作業隊 ○日時:毎週木曜日○場所:ろうきん森の学校(広島県山県郡北広島町今吉田1197)○対象:どなたでも○定員:なし○参加費:無料○内容:平日作業隊は、毎週木曜日にろうきん森の学校のフィールドの整備や、動植物調査を行っています。 里山整備や動植... -
6月「森の妖精くらぶ」を開催しました!
森の妖精くらぶは、親子で森の体験を楽しむくらぶです。 14名の方に参加いただきました。 今回は広島文教大学の学生が考えたプログラムを実施。 午前中は、生き物のビンゴカードを使って森のおさんぽへ出かけました。子どもたちは全部見つけようと必死に森...
