ブログ
-
12月「ろうきん森の学校自然体験活動」を募集中♪
○日 時:12月18日(日) 9:00~13:00○場 所:ろうきん森の学校福島地区(湯ノ岳山荘)○対 象:誰でも○定 員:40名程度○参加費:会員 300円 一般 500円○内 容: 1,自然観察会「紅葉のトンネルを歩こう」2,自然体験「そば打ち体験」3,木... -
9月「ろうきん森の学校自然体験活動」を開催しました♪
自然観察会は、親子と大人に分かれて実施した。 親子は「虫と昆虫の違い」や「昆虫の分類」を座学で学んだ後、芝生広場で昆虫採集をしました。 大人班は、初秋の里山歩きを楽しみました。 詳細はコチラ -
9月『発達凸凹自然体験教室 洞窟探険&富士山の森を歩いてみよう!』を開催しました!
~発達凸凹自然体験教室 洞窟探険&富士山の森を歩いてみよう!~ こんにちは。9月10日(土)『洞窟探険&富士山の森を歩いてみよう!』を開催しました。 前日の朝天気予報が晴れに変わりテンション爆上がり!!思わず叫んでしまったことは内緒です(笑) ... -
11月12日「ちょいワラ体験会⑧」を募集中!
~ちょいワラ体験会⑧~ 日時:2022年11月12日(土)9:30~11:30場所:上越市横畑(生活デザイン参考館)対象:小学生以上どなたでも(小学生は保護者同伴)定員:10名程度参加費:一人500円(材料費) 内容:ちょいワラ部会では、月に1回「わら細工体験会... -
11月5日「中ノ俣古道散策会 「秋の海前峰を歩く」」を募集中!
~中ノ俣古道散策会 「秋の海前峰を歩く」~ 日時:2022年11月5日(土)8:30~17:00場所:中ノ俣エリア対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)定員:15名程度参加費:一人2,500円 内容:紅葉を楽しみながら中ノ俣古道を歩く散策会です。中ノ俣の地球... -
8月「ちょいワラ体験会⑤」を開催しました!
「自分で作ったお米を米俵にしたい!」と、棚田学校の皆さんと盛り上がり、ミニの米俵を作ることにしました。 手のひらサイズの米俵なので、パーツがとても小さく、指先での作業になります。胴部分をこも編みで編んで、サンバイシを2つ作るところまで終わ... -
11月「森工塾「ククサづくり連続講座」① 斧の使い方とチョッピングブロックづくり」を募集中!
森工塾「ククサづくり連続講座」① 斧の使い方とチョッピングブロックづくり 日時:11月23日(水)10:00~17:00場所:みの木工工房FUKUBE3階対象:大人(原則として中学生以上)定員:10名参加費:11月に一括払い69,000円(税・保険代金含む)【内... -
11月「森工塾「冬の森のガイドハイクと クリスマスツリーづくり」」を募集中!
森工塾「冬の森のガイドハイクと クリスマスツリーづくり」 日時:11月26日(土)10:00~16:00場所:古城山ふれあいの森対象:どなたでも定員:10名参加費:大人5,000円・子ども2,000円【内容】ネイチャーガイドのふくちゃんと一緒に冬の森を歩いて、そ... -
11月「竹細工講座「鍋敷き」」を募集中!
竹細工講座「鍋敷き」 日時:11月22日(火)9:30~17:00場所:美濃市番屋2号館対象:大人(中学生以上)定員:8名参加費:5,000円【内容】丸竹を割るところから始める本格的な竹細工講座です。竹割り鉈(なた)や切り出し小刀を使って丸竹を割るところか... -
8月「ものもりの森 自由学園の椅子づくり」を開催しました!
広葉樹の調査、伐採からものづくりや講座の開催を実践する「ものづくりで森づくりネットワーク」さんの主催で、東京から3年ぶりに自由学園女子部の生徒さんがろうきんの森を訪ねてくれました。 前日「ものもりの森」で伐採したアオダモを割って、削って、...
