ブログ
- 
	
		
	2月「里山つなぎ隊」を開催しました!
~里山つなぎ隊~ 今年度5回目となる里山つなぎ隊。前回に続き、高齢の地主さんが安心して筍を掘れる環境にしてほしいという事で、呼びかけに集まってくれた参加者5名と竹を切っています。 怪我が起こらないように声掛けを徹底しながら作業をしています。... - 
	
		
	1月22日「ちょいワラ体験会⑪」を開催しました!
新潟県でもコロナ感染者が増えたため、今回の体験会は一般参加はなしということで、ちょいワラ会員数名での技術講習会となりましした。 人気のミゴボウキ作りですが、ミゴのそろえ方やヒモの縛り方にコツがあり、きれいなホウキに見えるように、丁寧に作り... - 
	
		
	4月24日「~森で遊ぶ・作る・楽しむ・ちょいボラ!~ もりっちクラブ①」を募集中!
~森で遊ぶ・作る・楽しむ・ちょいボラ!~ もりっちクラブ① 日時:2022年4月24日(日)8:30~12:00場所:くわどり市民の森対象:ご家族・グループなど1組4名まで(子ども含む)定員:8組30名以内(登録者数)参加費:年間登録料8,000円(かみえちご会報費... - 
	
		
	4月9日「ちょいワラ体験会①」を募集中!
ちょいワラ体験会①日時:2022年4月9日(土)9:30~11:30場所:上越市横畑(生活デザイン参考館)対象:小学生以上どなたでも(小学生は保護者同伴)定員:10名程度参加費:一人500円(材料費) 【内容】ちょいワラ部会では、月に1回「わら細工体験会」を実... - 
	
		
	4月17日「~森と棚田の保全活動~ 棚田学校・一日体験」を募集中!
~森と棚田の保全活動~ 棚田学校・一日体験 日時:2022年4月17日(日)9:30~15:30場所:中ノ俣角間エリア(新潟県上越市中ノ俣地区)対象:年少から大人まで。ご家族での参加も大歓迎。定員:10名程度参加費:一人1,500円(1回参加につき白米1kgを収穫後... - 
	
		
	4月17日「森工塾「森カフェ~春・山菜編」」を募集中!
森工塾「森カフェ~春・山菜編」 日時:4月17日(日)10:00~16:00場所:古城山ふれあいの森対象:どなたでも定員:20名参加費:大人4,000円、子ども1,000円(小学生以下) 【内容】人が手入れをしている明るい林では山菜がたくさん採れます。新緑の森を歩... - 
	
		
1月8日「1日限定森カフェで特別な一杯を どんぐりコーヒーと草木染」を開催しました!
森林インストラクターのぬまっちのどんぐりコーヒー講座は今年で3回目。 スダジイにアベマキをブレンドしたコーヒーは年々レベルアップして絶品です。 今回は草木染とのコラボ企画。 午前中は森に出かけて、どんぐり探しから。 森で4つのどんぐりをみつけ... - 
	
		
1月15日「プレイリーダー養成ユースキャンプ」を開催しました!
今回は、オンラインで2時間、グループ活動の視点を話したり、大学生の研修について意見交換をしたりしました。 これまで子どもキャンプのスタッフをしてくれたメンバーだったので、グループ活動の視点を話しつつ、昨年までの出来事や場面をふりかえりなが... - 
	
		
	4月「ろうきん森の学校自然体験活動」を募集中♪
○日 時:4月17日(日)9:00~13:00○場 所:ろうきん森の学校福島地区(湯ノ岳山荘)○対 象:誰でも○参加費:1人500円(会員は300円)○内 容: 自然観察会テーマ「山菜を見つけて食べよう」では山荘の周囲で春の山菜を見つけ、採って食べます。 - 
	
		
1月「ろうきん森の学校自然体験活動」を開催しました♪
観察会は、まず、芝生広場でいろいろな種類のロゼットを家族ごとに見つけ、その特徴から植物の名前を当てました。 次に、クルミやアジサイの冬芽を観察し、植物の寒い冬を乗り切る戦略を学びました。 自然体験活動は、餅つきと団子さし。 参加者全員でお餅... 
