ブログ
- 
	
		
	2月「ろうきん森の学校自然体験活動」を募集中♪
○日 時:2月21日(日)9:00~13:00○場 所:ろうきん森の学校福島地区(湯ノ岳山荘)○対 象:どなたでも○参加費:1人500円(会員は300円)○内 容: 自然観察会テーマ「真冬の生き物」では、冬枯れの森を歩き、冬芽の観察や常緑樹の葉脈を残したしおり... - 
	
		
11月「ろうきん森の学校自然体験活動」を開催しました♪
軽トラ4台分の落ち葉プールでお宝探しの後、紅葉の美しい森歩き。 拾った落ち葉を使って、来年のカレンダーを作りました。 いろいろな葉っぱの特徴を活かして、素敵なカレンダーができあがりました。 詳しくはコチラ - 
	
		
	2月『里山つなぎ隊』を募集中!
○日時:2022年2月26日土曜日○場所:ホールアース自然学校(静岡県富士宮市)○対象:18歳以上○参加費:500円(税込)○定員:10名○内容:富士山麓の里山をキレイにする竹林整備ボランティア活動です。2010年より始動、名付けて"里山つなぎ隊"!今年は日帰り... - 
	
		
	11月「発達凸凹自然体験教室」を開催しました!
~洞窟探検&富士山の森を歩いてみよう!~ 今回の目的地は富士山のお腹の中!火山洞窟と呼ばれる場所だ。 富士山の噴火によって形成されたこの洞窟。その周りに広がる青木ヶ原樹海の探検へ出発。まずは洞窟の上に広がる溶岩台地に1150年かけて根付いた青... - 
	
		
	1月22日「ちょいワラ体験会⑪」を募集中!
ちょいワラ体験会⑪日時:2022年1月22日(日)9:30~11:30場所:谷浜地区公民館対象:小学生以上どなたでも(小学生は保護者同伴)定員:10名程度参加費:一人1,000円(材料費) 【内容】ちょいワラ部会では、月に1回「わら細工体験会」を実施しています。... - 
	
		
	10月「~森と棚田の保全活動~ 棚田学校・一日体験」を開催しました!
順番に脱穀を行いながら、冬の積雪に備えてハサの横木を取り外す作業と角間用水の排水路を清掃する作業を並行して行いました。 今年は稲刈り後の天気に恵まれて稲はよく乾燥しており、脱穀はスムーズに進みました。ハサ壊しと用水清掃も参加者同士声を掛け... - 
	
		
	1月22日「ククサづくり連続講座③ ナイフワーク応用編 スプーンをつくる +フックナイフ」を募集中!
ククサづくり連続講座③ ナイフワーク応用編 スプーンをつくる +フックナイフ 日時:1月22日(火)10:00〜17:00場所:みの木工工房FUKUBE対象:大人(原則として中学生以上)定員:10名参加費:62,000円(初回前払・全5回分) 【内容】本格的なグリーンウ... - 
	
		
10月「「舞茸原木栽培」連続講座(食事付)⑤収穫と森のきのこ観察(昼食付)」を開催しました!
ほだ木づくりから収穫まで、舞茸原木栽培の一連の流れが学べる講座の最終回。 今年の2月に植菌したほだ木を森の畑で育て、天然舞茸にも劣らない美味しい舞茸を収穫しました。 今年は例年より舞茸の出が早く、当日は少ないながらもなんとか収穫。ここ数日乾... - 
	
		
	1月「平日作業隊」を募集中!
平日作業隊 ○日時:毎週木曜日○場所:ろうきん森の学校(広島県山県郡北広島町今吉田1197)○対象:どなたでも○定員:なし○参加費:無料○内容:平日作業隊は、毎週木曜日にろうきん森の学校のフィールドの整備や、動植物調査を行っています。 里山整備や動植... - 
	
		
	10月「森の学校フェスティバル」を開催しました!
年に一度の森の学校フェスティバル、今年も開催しました!今年は天気に恵まれました。風の冷たい時間もありましたが、日向にいるととても気持ちの良い1日となりました。コロナ渦なので、昨年から一般公募はできておらず、少人数での開催となりましたが、約... 
