ブログ
-
1月 森工塾「森工塾「足踏みろくろで木のマレットづくり」」を開催しました!
マレットは木を削ってつくるハンマー。グリーンウッドワークには欠かせない道具です。ガンガン叩いても大丈夫なように硬く割れにくい材を使います。 今回は森で伐採してきた樫の木を、足踏みろくろや銑(セン)で加工してMyマレットを作りました。 ノミを... -
4/10「中ノ俣古道ツアー 「雪解けの中ノ俣古道を歩く」」を募集中!
日時:4月10日(土)8:30~16:30※雨天時は11日(日)に順延場所:中ノ俣角間エリア(新潟県上越市中ノ俣地区)対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)定員:15名程度参加費:一人2,500円 内容:春の訪れを全身で感じながら雪解けの中ノ俣古道を歩くツ... -
4/25「~森と棚田の保全活動~ 棚田学校・一日体験」を募集中!
日時:4月25日(日)9:30~15:00場所:中ノ俣角間エリア(新潟県上越市中ノ俣地区)対象:年少から大人まで。ご家族での参加も大歓迎。定員:10名程度参加費:一人1,500円(1回参加につき白米1kgを収穫後にプレゼント) 内容:年間を通じて棚田での耕作技... -
4/24「わら細工体験会①」を募集中!
わら細工体験会① 日時:4月24日(土)9:30~11:30 場所:上越市横畑(生活デザイン参考館) 対象:小学生以上どなたでも(小学生は保護者同伴) 定員:10名程度 参加費:一人500円(材料費) 内容: ちょいワラ部会では、月に1回「わら細工体験会」を実施... -
1月「オンライン体験(雪の森散策)」を実施しました!
1月19日にオンラインによる体験プログラムの試行をしました。 コロナ禍で「オンライン」という発信方法が広がり、かみえちごでも初の試み!として、森の中をスタッフが歩き、モニターとなる東京にお住まい方達に配信しました。 画面上ではあるものの、スタ... -
3/20「わら細工体験会⑫」を募集中!
わら細工体験会⑫「わら箒づくり」 日時:3月20日(土・祝)9:00~12:00場所:谷浜地区公民館対象:小学生以上どなたでも(小学生は保護者同伴)定員:10名程度参加費:一人1,000円(材料費) 内容: この体験会は、和気あいあいと楽しく、ワラに触れ、モノ... -
12月「わら細工体験会⑨&⑩ ワラリース作り&しめ縄作り」を実施しました!
ちょいワラ体験会・毎年恒例のワラリース作り、しめ縄作りを行いました。 2日間でのべ34名の大盛況!今年は青ワラの生育も順調で、120cmほどの長めのワラが収穫できました。 ワラリースはクリスマスやお正月の飾りになります。いつもは横置きにするリー... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中!(3月)
森工塾「シュリンクポットづくり」 日時:3月13日(土)9:00~17:00場所:みの木工工房FUKUBE対象:中学生以上定員:10名参加費:5,000円 【内容】シュリンクポットとは生木の特性を生かした手法でつくる容器のこと。木の塊にドリルで穴をあけナイフで筒状... -
12月 森工塾「~ぬまっちと行く冬の森~どんぐりコーヒーとカフェプレートづくり」」を開催しました!
まずは森林インストラクターのぬまっちが冬の森を案内してくれました。 参加者のみなさんと一緒にどんぐり拾い。この時期はアラカシのどんぐりがいっぱい落ちていました。 コナラの木を観察してみましょう。同じコナラの木でも、赤い葉っぱと黄色い葉っぱ... -
3月「森の妖精くらぶ」を募集中!
森の妖精くらぶ ○日時:はっぱ組:2021年3月7日(日)きのみ組:2021年3月21日(日) ○場所:ろうきん森の学校(山県郡北広島町今吉田1197) ○対象:満3歳〜満5歳とその家族 ○定員:各組5組 ○参加費:大人1人500円子ども(3歳以上)1人800円子ども(3歳以下)1...
