ブログ
-
岐阜地区イベントの一部再開について
日頃より岐阜地区のイベントへご参加いただきありがとうございます。 依然として新型コロナウィルス感染症の影響下にありますが、 政府や自治体の判断を考慮し、 一部のイベントを再開させていただくことにしました。 参加者の皆様の安全対策および感染対... -
新潟地区 イベントの一部再開について
日頃より新潟地区のイベントへご参加いただきありがとうございます。 依然として新型コロナウィルス感染症の影響下にありますが、 政府や自治体の判断を考慮し、 一部のイベントを再開させていただくことにしました。 参加者の皆様の安全対策および感染対... -
7月「ろうきん森の学校 自然体験活動」を募集中♪
○日 時:7月19日(日)9:00~13:00○場 所:ろうきん森の学校福島地区(湯ノ岳山荘)○対 象:どなたでも(定員:30名程度)○参加費:1人500円(会員は300円)○内 容: 【湯ノ岳】自然観察会テーマ「自然の宝物を探そうi」では、夏の森の中にあるたくさ... -
4月「自然体験活動」を開催しました!
4月は、自然観察会のテーマを「山菜を見つけて楽しむ」ということで実施しました。 山荘の周囲で春の山菜を見つけ、観察会を楽しみました。 (コロナウィルス感染症の影響のため、昼食および木工クラフトは中止としました。) ★詳しくはコチラ -
7月「シリーズCWT(Community Worker Training)第24回 基礎から学ぶファシリテーション 〜主体的学びを引き出す場のつくり方・まわし方〜」を募集中♪
シリーズCWT(Community Worker Training)第24回 基礎から学ぶファシリテーション 〜主体的学びを引き出す場のつくり方・まわし方〜 ○日時:7月4日(土)~7月5日(日)○場所:ろうきん森の学校(山県郡北広島町今吉田1197) ○対象:「参画」「協働」「アク... -
4月「アースキーパートレーナー・トレーニング」を実施しました!
アース・キーパーズプログラムを実施するためのトレーナーのミーティングを行いました。時間を短縮したり、すべて屋外での活動にしたりと配慮しながらの活動となりました。 6月に実際にプログラムを行う予定でしたが、延期となり秋の開催に変更になりまし... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中!(6月)
森工塾「椅子キャンプ」 日時:6月7日(日)9:30~17:30場所:みの木工工房FUKUBE対象:中学生以上定員:8名(先着順)参加費:5,500円 【内容】 飛騨高山で木杓子(きじゃくし)をつくられている奥井さんを講師に招き、昔ながらの技法で鉈(なた)や出刃... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中!(7月)
森工塾「森のハンモックづくり」日時:7月19日(日)10:00~16:00場所:みの木工工房FUKUBE対象:中学生以上定員:8名(先着順)参加費:8,500円 【内容】大人一人がゆったり座れるサイズのハンモックを編んで、森林散策を楽しんだ後、森の中でゆったりと... -
岐阜地区4月「スタッフ向け研修会」を開催しました!
始めましたが、花冷えの続いたお陰で随分長い間目を楽しませてくれました。 そして春と言えばタケノコ。岐阜地区のフィールドにはモウソウチクの林があり、4月中旬にはニョキニョキと顔を出します。 タケノコ採りは毎年イノシシとの競争なのですが、コロナ... -
7/25「わら細工体験会④」を募集中!
わら細工体験会④ 日時:7月25日(土)9:30~11:30場所:上越市横畑(生活デザイン参考館)対象:小学生以上どなたでも(小学生は保護者同伴)定員:10名程度参加費:一人500円(材料費) 内容:ちょいワラ部会では、月に1回「わら細工体験会」を実施してい...
