ブログ
-
11月「~森と棚田の保全活動~ 棚田学校・一日体験」を実施しました!
10月の台風により延期したハサ壊しを行いました。 迫る積雪に備え、ハサの横木を下から3段だけ外し、縦木にたててしばりつけました。 また、角間用水の排水溝の清掃も行いました。 午後は恒例の慰労会を行い、焼き肉やおはぎ、差し入れの鹿肉などを味わい... -
1/25-26「里山つなぎ隊」を募集中♪
○日時:2020年1月25日(土)~1月26日(日)○場所:ホールアース自然学校(静岡県富士宮市)○対象:18歳以上の大人○定員:15名○参加費:3,500円(施設使用料+食材費3回分) 【内容】 富士山麓の里山をキレイにする竹林整備ボランティア活動です。2010年よ... -
10月「2019フジモックフェス(富士山セッション)」を開催しました!
富士山(FUJI)の間伐材で、アイデアをかたちに(MOCK-UP)するフェスティバル(FES)、フジモックフェス。 富士山セッションとして、自分たちで木を伐り倒し、運び、製材し、これからアイデアを形にするベースを生み出しました! 1泊2日、森のことを学びながら... -
1月「ろうきん森の学校 自然体験活動」を募集中♪
○日 時:1月19日(日)9:00~13:00○場 所:ろうきん森の学校福島地区(湯ノ岳山荘)○対 象:どなたでも(定員:30名程度)○参加費:1人500円(会員は300円)○内 容:自然観察会テーマ「冬芽とロゼッタを探してみよう」では、山荘周辺の冬芽等を観察し... -
10月「自然体験活動」を開催しました!
自然観察会は「ドングリころころ」というテーマで実施! 子供中心にドングリの観察と笠石畑周辺の観察の2班に分けて実施。スタート前に勉強会を行ってからスタート。最後に拾ったドングリを同定しました。 自然体験活動は、笠石ではさつま芋堀り体験、湯ノ... -
毎週木曜「平日作業隊」いつでも募集中♪
平日作業隊は、毎週木曜日にろうきん森の学校のフィールドの整備や、動植物調査を行っています。ボランティア等、興味のある方はお気軽にお問合せください。 (1)日 時:毎週木曜日10:00~16:00(2)場 所:ろうきん森の学校広島地区(広島県山県郡北広島町... -
10月「ろうきん森の学校フェスティバル」を開催しました!
年に1回の森のお祭り!天候が心配な中、200名弱の方にお越しいただきました。天候の関係で、コンサートは中止となってしまいましたが、カヌーやツリークライミング、木工クラフト、昔遊びなど森でのいろんな遊びや体験を秋の森で家族や友人と楽しみました。 -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中(1月)
森工塾「木彫りの器づくり」 日時:1月11日(土)9:00 ~17:00場所:古城山ふれあいの森対象:中学生以上定員:8名参加費:5,000円 【内容】生木の丸太を半割にして、内側を丸ノミで彫り、外側は斧や銑で削り、ナイフで仕上げます。アイヌ民族に伝わる木の... -
10月 森工塾「四の五の言わずに匙修行」を開催しました!
四の五の言わずに匙修行が開催されました。 匙修行という如何にも大変そうな講座名にもかかわらず、10人定員一杯、それもその内8名が女性という、なんともチャレンジャーな人たちが集まりました。 グリーンウッドワークの経験者は数名程度、いくら修行とは... -
10月「南葉登山道およびくわどり市民の森散策道フィールドチェック」を実施しました!
台風19号は全国的に甚大な被害をもたらしましたが、こちらくわどり市民の森でも大小多くの土砂崩れや散策道の陥没などが相次ぎ、林道の復旧のため20日ほど休園となりました。沢から流れ出た大小の岩や石が林道にあふれ、林道がまるで河原のようになってし...
