ブログ
-
ろうきん森の学校15周年記念イベント開催します
「自分として生きること」をみんなで考える会 -森のそばで暮らす中で見えてきた世界-(ろうきん森の学校 15周年記念イベント) 「自分として生きる」ってなんでしょう? 好きなことをする。素直な姿勢を貫く。他人にも自分にも嘘をつかない。 色んな考え... -
12/7-8「里山つなぎ隊」を募集中!
○日時:2019年12月7日(土)~12月8日(日)○場所:ホールアース自然学校(静岡県富士宮市)○対象:18歳以上の大人○定員:15名○参加費:3,500円(施設使用料+食材費3回分) 【内容】富士山麓の里山をキレイにする竹林整備ボランティア活動です。2010年より... -
9月「学生リーダー養成講座」を開催しました!
9月の回は森で野宿!普段のキャンプとは違い、電気屋水道、ガス、冷蔵庫もない環境で、自然の力を借りながら過ごす時間を楽しみました。みんなで食堂やそれぞれの寝床を作り、限られた水と火と食材で夕食作り!焚き火を囲む夜は特別な時間でした。翌日はみ... -
12月「ろうきん森の学校自然体験活動」を募集中♪
○日 時:12月15日(日)9:00~13:00○場 所:ろうきん森の学校福島地区(湯ノ岳山荘)○対 象:どなたでも(定員:30名程度)○参加費:1人500円(会員は300円)○内 容:自然観察会テーマ「落ち葉のプールを作ろう」では、山荘周辺の冬景色とその中にで... -
9月「自然体験活動」を開催しました!
自然観察会は「虫むし大作戦」というテーマで実施! スタート前に、予備知識を得るための学習を行った上で補虫網をもってフィールドに出かけ、集めた虫を皆で観察しました。 自然体験活動では、松ぼっくり等で花炭作りを行いました! また木工教室は子供を... -
9月「アースキーパー トレーナートレーニング」を実施しました!
11月の“アースキッズプロジェクト“に向け、指導するトレーナーのトレーニングを行いました。 どうしたら子どもたちに伝わるかを考えると同時に、指導する生態学的概念が森の中でどう起こっているのかの議論が白熱しました。 太陽の光エネルギーがどうつな... -
毎週木曜「平日作業隊」 いつでも募集中♪
平日作業隊は、毎週木曜日にろうきん森の学校のフィールドの整備や、動植物調査を行っています。ボランティア等、興味のある方はお気軽にお問合せください。 (1)日 時:毎週木曜日10:00~16:00(2)場 所:ろうきん森の学校広島地区(広島県山県郡北広島町... -
自然にふれる、木にふれる!『森工塾』募集中(12月)
森工塾「身近な竹の道具・熊手づくり」 日時:12月7日(土)10:00 ~17:00場所:美濃市番屋2号館対象:中学生以上定員:10名参加費:5,000円 【内容】身の回りには、昔から使われてきた竹製の道具がたくさんあります。庭掃除や畑仕事に欠かせない落ち葉か... -
9月「森工塾 足踏みろくろで木の器づくり」を開催しました!
身近な森の木を使って器をつくるこの講座は、少人数制のためすぐに定員が埋まってしまう人気講座です。 今回も全国各地からお越しいただき嬉しい限りです。会場は小学校の廃校を再利用した木工体験施設「みの木工工房FUKUBE」です。 講師はその更に山奥に... -
9月「~森と棚田の保全活動~棚田学校・一日体験」を実施しました!
いよいよ収穫を迎え、角間の田んぼの稲刈りとハサがけ作業を行いました。 午前中は主にイネを刈って、昨年のワラを使って束ねる作業を行いました。 また、午後には束ねたイネを運んでハサにかける作業を行いました。 たわわに実ったイネはずっしりと重い!...
