4月12日新潟:ちょいワラ体験会 ワラで長靴を作っちゃう!?
ろうきん森の学校新潟支部・かみえちご里山ファン倶楽部で開催された4月の「ちょいワラ体験会」。ワラ細工を通して、伝統技術や生活技術を学びます。
4月は、初心者はワラの縄ないや縄を使った小物作り。そして上級者は、雪深い新潟ならでは!雪をキュッキュと踏みしめる、フカグツを作ります。
初心者コースは、わらの「みご(実が付いている部分)」を集めてミニホウキを作ったり、なわないを練習したりしました。
初めてでも、こんな素敵な作品を作ることができました!
(左:ミゴボウキ、右:鍋敷き)
上級者コースはフカグツ作りに挑戦しています。
1足作るには何日もかかりますが、今回は2回目なので、片足完成を目指します!
つま先の「がめ」という部分を編むのがとても難しく、ちょいワラ部会長の和瀬田さんから厳しくもあたたかい指導が入ります!
午後までかかりやっと片足が完成しました!
次回は大きさを合わせてもう片方を作成します。
今年の冬はこれを履いて雪原を歩きたいですね!
次回のちょいワラ体験会は6月1日(日)。どなたでも参加できますよ!
お申込はかみえちご里山ファン倶楽部へ。
https://kamiechigo.jp/events/