活動レポート ページ一覧
4月『アドベンチャージュニア 「春を味わう」』を開催しました!
アドベンチャージュニア『春を味わう』 1日目、地域の方が所有する竹林でたけのこ掘り。 その後、火起こしを行い、その火を使ってたけのこのアク抜きを行う。 また犬の散歩をした。 夕食には富士山麓で獲れた鹿肉を使ったジビエカレ […]
3月『春のトレッキング満喫キャンプ』を開催しました!
春のトレッキング満喫キャンプ 1日目、自分たちが寝泊まりするテントを設営。その後、行動食のシリアルバー作りを行う。 その後、メスティンを使用して夕食のご飯を炊いたり、動物のお世話をした。 夜にはトレッキングする山周辺の自 […]
2月『猟師体験とジビエ料理』を開催しました!
猟師体験とジビエ料理 初日は実際にくくり罠に触ってみたり、鹿の角、猪の骨などの観察を行う。 枝で輪ゴム鉄砲つくりなども行う。 夕飯はみんなでジビエ料理に挑戦。 2日目は鹿革クラフトでキーホルダー作りを行いお土産作りをした […]
12月『にわとりの屠畜とみそ作り』を開催しました!
にわとりの屠畜とみそ作り 今回のテーマは、「いのちはどこからくるの」 おみそづくりと、にわとりの命をいただくプログラムの2本立てです。 1日目はみそづくり! みそって、何からできているんだろう? 2日目がやってきました。 […]
11月『第6回 『食をつくる』~欠かせない味噌~』を開催しました!
アドベンチャージュニア第6回 『食をつくる』~欠かせない味噌~ 日本人にとって欠かせない味噌を一から手作り。 今回は食をつくるにこだわった、1泊2日を過ごしました。 顔合わせ昼食会の後に、味噌づくりにチャレンジ。 機械を […]
10月『第5回 「森を守る」~余すところなく頂く~』を開催しました!
アドベンチャージュニア 第5回 「森を守る」~余すところなく頂く~ 森と、野生動物と、人 ―そのつながりを感じながら、命をいただく意味を知る活動を 1泊2日で展開しました。 猟師でもあるスタッフから、実際の狩猟に使ってい […]
9月『第4回 「緑豊かな高原」 ~サイクリングと酪農~』を開催しました!
~第4回 「緑豊かな高原」 ~サイクリングと酪農~~ 富士山麓に広がる、朝霧高原。 青々とした牧草地帯でのんびりを草をはむ、乳牛たち。 清々しい風景に、なんだか心も解放されます。 今回はそんな朝霧高原をマウンテンバイクに […]
8月『富士山冒険学校』を開催しました!
~富士山冒険学校~ コロナ禍で止まってしまった長期の子どもキャンプ。 今年、ようやく復活しました。 参加条件は、ホールアースのキャンプに参加したことのある小学4年生~ 高校3年生の子どもたち。 7泊8日の行程では、天候に […]
7月『WENSリーダーズ』を開催しました!
~WENSリーダーズ~ 7月8日(土)~9日(日) 「大学の講義で学んだことを、実践的に活かす場があれば」 「子どもたちや、自然学校のスタッフ、他の学校の学生など、外とのつながりを作りたい」 そんな想いをもった学生たちが […]
6月『アドベンチャージュニア 第3回 「森の恵み」 ~木こりになる~』を開催しました!
アドベンチャージュニア 第3回 「森の恵み」 ~木こりになる~ 森林大国、日本。 力を合わせて1本の木を伐り倒す。木々の命と魅力を味わう。 今回は木の魅力を存分に味わう活動を行いました。 人工林と天然林の話や、木を伐る事 […]