2月「ろうきん森の学校自然体験活動」を開催しました♪
自然観察会は、まず室内で常緑樹と落葉樹の違いとイラガ繭の説明を受け、
次に屋外に出て常緑樹を探し、イラガ繭を見つけました。
観察会後は薪割り体験を行い、割りやすい木と割りにくい木があることを
体験しました。
木工工作は、竹をノコギリで切り竹ぽっくりを作って遊びました。
詳しくはコチラ
自然観察会は、まず室内で常緑樹と落葉樹の違いとイラガ繭の説明を受け、
次に屋外に出て常緑樹を探し、イラガ繭を見つけました。
観察会後は薪割り体験を行い、割りやすい木と割りにくい木があることを
体験しました。
木工工作は、竹をノコギリで切り竹ぽっくりを作って遊びました。
詳しくはコチラ
福島地区は常磐道いわき湯本ICから程近い湯ノ岳という小高い山の中腹にあります。湯ノ岳山荘という宿泊研修施設を拠点に周辺の山をろうきん森の学校の対象地に設定し、活動を展開しています。
© 2015 - 2025 NPO Whole Earth Institute. All Rights Reserved.