活動レポート ページ一覧
4月「【基礎講座】 足踏みろくろの器挽き」を開催しました!
足踏みろくろ器挽き・基礎講座2024の第1回目が開催されました。 3名限定の基礎講座で、前回も受講された方は技術向上を実感し、初挑戦者は挑戦の 難しさとやりがいを感じていました。 疲れるけれどもクセになると、足踏みろくろ […]
3月「第3回 子どものためのナイフワーク講習会」を開催しました!
3月16日と17日の2日間にわたって、子どものためのナイフワーク講習会を開催しました。 この講習会は、岐阜県立森林文化アカデミーとNPO法人グリーンウッドワーク協会が連携、 共催する形で企画しているもので子ども達にナイフ […]
2月「みのっ子村×グリーンウッドワーク協会 @古城山ふれあいの森」を開催しました!
みのっ子村×グリーンウッドワーク協会として古城山ふれあいの森でイベントを開催。 雨の中でも20人が参加し、タープ張りや火おこし、竹の伐採など多彩な活動を楽しみ ました。 次回は3月10日に再開催予定です。 詳しくはコチラ
12月「中間事務局会議」を開催しました!
ろうきん森の学校中間事務局会議が岐阜で開催されました。 全国5地区の担当者と労働金庫連合会が参加し、岐阜地区のフィールドで行われた会議では、 19年目となる森の学校の活動や成果の分析が行われました。 火打ち石による火おこ […]
11月「冬の森のガイドハイクと クリスマスツリーづくり 森カフェ 焚火ランチ付」を開催しました!
ネイチャーガイドのふくちゃんが、普段使わなくなった五感のスイッチをオンに切り替え、 冬の森の楽しさや美しさに気づくためのお手伝い。 葉を落とした木々は樹形がはっきりしてとても素敵♪ 冬だから見つかる生き物の痕跡があるかも […]
10月「クラフトマルシェ「ミノマチヤマーケット」の森林文化マルシェで魔法の杖づくり」を開催しました!
10月27日(金)~29日(日)にミノマチヤマーケットが開催され、 美濃市内のうだつの上がる町並みに様々なブースが出展。 その一角に森林文化アカデミーの在学生や卒業生が集まり 「、森林文化マルシェ」がオープン。 わたした […]
9月「ろうきんとのかかわり」を開催しました!
労働金庫連合会の職員とそのご家族向けのプログラム 「 岐阜地区 グリーンウッドワーク体験・森もり自然体験」を開催! コロナのためにこの数年自粛だったので、数年ぶりに美濃で連合会の 皆さんにお会いできました! 初日の午後は […]
8月「涼し気な夏の藍を染めよう草木染ワークショップ」を開催しました!
藍染めとタデ藍の生葉染めのワークショップ。 外は炎天下の猛暑。 この暑さを避けるため、みの木工工房FUKUBEで開催しました。 藍染めは深みのある紺色、生葉染めは鮮やかな空色を染めることができます。 この季節にしかできな […]
7月「【グリーンウッドワーク入門】カトラリーづくり連続講座 全5回」を開催しました!
桜の小径木からふたまたフォークを作りました。 今回はじめて参加してくださった方もいて「使った道具が初めてでなかなかコツが 掴めなかったが、やっているうちに楽しくなって、これからいろいろつくってみな くなった。」 「出来上 […]
6月「ろうきんとのかかわり」を開催しました!
昨年に続いて、今年も千葉ニュータウンのろうきんビルでグリーンウッドワーク体験 を行うことができました。 出張森の学校は、労働金庫連合会の職員の方々に、ろうきん森の学校を知っていただ ける貴重な機会です。 岐阜から運んでき […]