活動レポート ページ一覧

« 前ページへ次ページへ »

7/1「森の妖精くらぶ」のご報告!

4回シリーズの第1回! 7月から森の妖精くらぶが始まりました。 森のなかで親子で過ごす1日。 初めはみんな緊張していましたが、だんだんと人にもフィールドにも慣れ、 楽しむことができました。森のおさんぽでは、色んなものを見 […]

7/1「森の妖精くらぶ」のご報告!:詳細ページを見る

6/16「第24回パン研究会」のご報告!

6月は小麦の刈り取りシーズン! 今年はスズメにも食べられず、大収穫! と思いながら小麦畑に向かうと・・・スズメが入っていました! ネットも張ったのですが・・・通り抜けられる大きさだったようです・・・。 と言いつつも去年よ […]

6/16「第24回パン研究会」のご報告!:詳細ページを見る

5/19-20「プロジェクトの組み立て方・まわし方」講座のご報告!

第21回C.W.T.(コミュニティ・ワーカー・トレーニング) プロジェクトの組み立て方・まわし方 〜プロジェクト・ファシリテーション力を高めよう!〜 今回のテーマは、「プロジェクト・ファシリテーション」。 様々な地域で、 […]

5/19-20「プロジェクトの組み立て方・まわし方」講座のご報告!:詳細ページを見る

4/28「森カフェ〜春〜」の活動報告!

4月になると森の中にもいろんな山菜が出てきます。 特に今年は例年より山菜が早かったように思います。 タラの芽やウド、バカの芽、ヤマメなど森からの恵みを少しずついただき、 みんなで調理し、おいしくいただきました。 その後 […]

4/28「森カフェ〜春〜」の活動報告!:詳細ページを見る

3/23-25「プレイリーダー養成ユースキャンプ」の活動報告!

2泊3日のプレイリーダー養成ユースキャンプがありました! プレイリーダーとは、子どもと一緒に自然の中で遊び、安全を確保したり、 場のセッティングをしたり、時には相談相手になったりしながら、子どもの 体験活動を支援する人の […]

3/23-25「プレイリーダー養成ユースキャンプ」の活動報告!:詳細ページを見る

2/17-18「〜アースキーパー・プロジェクト〜ボランティア養成講座体験会」の報告!

アースキーパー・プロジェクトが始動しました! 今回から来年度の実施に向けた、スタッフ養成が始まりました。 アースキーパーは、本部がアメリカにある地球教育研究所が開発した地球教育の考え方に 基づいて開発された10歳〜11歳 […]

2/17-18「〜アースキーパー・プロジェクト〜ボランティア養成講座体験会」の報告!:詳細ページを見る

2/22「平日作業隊」の活動報告!

2月、あちこちにはまだまだ雪が残っていますが、春を少し感じる季節にもなりました。 万代池の氷はすっかり融け、林の雪も木の根元近くも円形に溶けてきました (雪根開きや根開きといい、春の季語にもなっています)。 小鳥の囀りも […]

2/22「平日作業隊」の活動報告!:詳細ページを見る

1/18「平日作業隊」の活動報告!

平日隊は雪の中でも活動しています! 森にはまだまだ積雪が残っており、万代池には氷が張ったままで一面真っ白です。 この時期は動物の足跡もよく見ることができます。この日は氷の上を動物の足跡が! しかしその先には氷の割れ目…そ […]

1/18「平日作業隊」の活動報告!:詳細ページを見る

12/17「第19回パン研究会」を開催しました!

第19回パン研究会は、雪の中でのパン焼きとなりました! 薪ストーブがこぞってハウスに入ったため、冬の寒い時期でも 開催可能になりました。 なので、今回はこぞってハウスの中でパン作りをし、石窯で焼きました。 雪の中でしたが […]

12/17「第19回パン研究会」を開催しました!:詳細ページを見る

11/12「里山キッズ探検隊④」を開催しました!

11/12里山キッズ探検隊④ 里山キッズは、1年を通して4回里山に訪れ、里山でおもいっきり自然体験をします。 11月、もう最終回となりました! 最終回のテーマは「自然の恵みの感謝祭!〜里山屋台村オープン!〜」 野外料理を […]

11/12「里山キッズ探検隊④」を開催しました!:詳細ページを見る
« 前ページへ次ページへ »