活動レポート ページ一覧

« 前ページへ次ページへ »

5月『アドベンチャージュニア 「日本一の静岡茶」 ~伝統の茶を守る~』を開催しました!

アドベンチャージュニア「日本一の静岡茶」~伝統の茶を守る~ 今回は「日本一の静岡茶」~伝統の茶を守る~をテーマに2泊3日の活動を行いました。 この日は端午の節句ということで、柏餅をいただきました。 一服したら「お茶ふりか […]

5月『アドベンチャージュニア 「日本一の静岡茶」 ~伝統の茶を守る~』を開催しました!:詳細ページを見る

4月『里山のようちえん』を開催しました!

~里山のようちえん~ 今年度最初の里山のようちえんでは、春の里山を感じながら、 野草の天ぷらと手打ちうどん作りを行いました。 初めて来た人もいるので、まずは里山の探検に出発。 すると、歩くたびにバッタが跳んだり、かわいら […]

4月『里山のようちえん』を開催しました!:詳細ページを見る

3月『春の洞窟アドベンチャーキャンプ』を開催しました!

~春の洞窟アドベンチャーキャンプ~ キャンプの醍醐味の一つが、生活を作ること。 テントを立て、火を起こし、料理をする。 その体験は、楽しくもあり、苦労もある。 初日は生活を作ることを中心に活動しました。 まずは家となるテ […]

3月『春の洞窟アドベンチャーキャンプ』を開催しました!:詳細ページを見る

2月『ホールアースDAY』を開催しました!

~ホールアースDAY~ 2月23日、富士山の日、ホールアース自然学校富士山本校の敷地で「ホールアースDAY」 と題して、日ごろホールアースのプログラムに参加してくださっているリピーターの方や、 お世話になっている方向けに […]

2月『ホールアースDAY』を開催しました!:詳細ページを見る

1月『正月遊びと冬の食文化体験キャンプ』を開催しました!

~正月遊びと冬の食文化体験キャンプ~ 正月遊びと冬の食文化体験という2つの要素で実施した今回のキャンプ。 竹を使って3日間使う箸をみんなで作り、地元の方の協力で春の七草探しに挑戦。 夕食には採ったばかりの七草で作った『七 […]

1月『正月遊びと冬の食文化体験キャンプ』を開催しました!:詳細ページを見る

12月『里山のようちえん(命はどこからくるの)』を開催しました!

~里山のようちえん(命はどこからくるの)~ 味噌づくりでは、事前に茹でておいた大豆をつぶす作業からスタート。 コップの裏などつかいながら全部で8キロの大豆をつぶしました。 途中で疲れてきた頃にミンチ用の機会を導入。 あっ […]

12月『里山のようちえん(命はどこからくるの)』を開催しました!:詳細ページを見る

11月『里山つなぎ隊~竹林整備~』を開催しました!

~里山つなぎ隊~竹林整備~~ 今回は今まで行ってきた竹林整備の実施です。 今回は労働金庫連合会の方々も参加していただき一緒に気持ちのいい汗をかきました。 里山の困りごとを解決する目的で始めたこの事業ですが今回お世話になっ […]

11月『里山つなぎ隊~竹林整備~』を開催しました!:詳細ページを見る

10月『里山のようちえん~「木こりになろう」~』を開催しました!

~里山のようちえん~「木こりになろう」~~ 今月のテーマは「木こり」。 いい森ってどんな森?という話から、どうして木を伐るの? という話まで、日常ではなかなか考えることのない、森や木の話を、 実際に富士山麓の森で木を伐る […]

10月『里山のようちえん~「木こりになろう」~』を開催しました!:詳細ページを見る

9月『発達凸凹自然体験教室 洞窟探険&富士山の森を歩いてみよう!』を開催しました!

~発達凸凹自然体験教室 洞窟探険&富士山の森を歩いてみよう!~ こんにちは。 9月10日(土)『洞窟探険&富士山の森を歩いてみよう!』を開催しました。 前日の朝天気予報が晴れに変わりテンション爆上がり!! 思わず叫んでし […]

9月『発達凸凹自然体験教室 洞窟探険&富士山の森を歩いてみよう!』を開催しました!:詳細ページを見る

8月「はじめてのジュニアキャンプ」を開催しました!

~はじめてのジュニアキャンプ~ 今回のはじめてのジュニアキャンプでは、川遊びや生き物探しなどのプログラムを 行った。 新規でキャンプに参加する子どもも多くいたので、はじまりの会では子どもたちに 「自分のことは自分で行う」 […]

8月「はじめてのジュニアキャンプ」を開催しました!:詳細ページを見る
« 前ページへ次ページへ »