活動レポート ページ一覧
6/24「植物図鑑と森を歩く」開催報告!
■6/24(土)「植物図鑑と森を歩く」 “グリーンウッドワークで使われる、生きた「生の木」。 木は割りやすかったり、ねばりが強かったり、堅かったりと 樹種によって特徴は様々。生木ならなおさらです […]
6/10・12「デッキづくりワークショップ」開催報告!
■6/10(土)・6/12(月)森に工房をつくろう「デッキづくりワークショップ②③」 今年の「ろうきん森の学校岐阜地区」の一大イベント、 工房建設ワークショップ。 講師は引き続き一般社団法人INKの中島さん […]
6/3「五感で味わうスプーンづくりキャンプ」開催報告!
■6/3(土)「五感で味わうスプーンづくりキャンプ」 2日間たっぷりかけてスプーンをつくる 「スプーンづくりキャンプ」を開催しました。 1日目の午前中は、森へ入って樹を選定・伐採。 今回はヤマザクラの樹を使 […]
5/27「みんなで建て方ワークショップ」開催報告!
■5/27(土)「みんなで建て方ワークショップ」 ろうきん森の学校岐阜地区の、今年の一大イベント。 それは、森の工房建設計画です! 1年間かけて、ワークショップ形式でみんなで工房を作っていきます。 初回の今 […]
5/20-21「ゴッホの子ども椅子づくり」開催報告!
■5/20-21「ゴッホの子ども椅子づくり」 “ゴッホの椅子づくりは普通4日はかかる大仕事。 それを2日間でつくり上げる「ゴッホの子ども椅子づくり」講座を開催しました。 1日目におおまかな部材削 […]
5/13「有道杓子づくり」開催報告!
■5/13(土)「有道杓子づくり」 “岐阜県飛騨地方の山奥の集落でつくられてきた 木杓子「有道杓子(うとうしゃくし)」の講座を開催しました。 講師は高山市の木工作家、奥井さんです。 道具は至って […]
4/15「森の恵みを味わう」開催報告!
■4/15(土)「森の恵みを味わう」 “岐阜県立森林文化アカデミーの柳沢直先生を講師に招いての 森工塾『森の恵みを味わう~春・山菜編~』。 当日はあいにくの雨模様でしたが、定員を上回る大盛況な講 […]
3/4「伐倒研修」を開催しました!
■3/4(土)「伐倒研修」 いよいよ、「ろうきん 森の工房」建設工事が始まります! それに先だって、 建設予定地となっているヒノキ林の支障木伐採を 協会会員のチェーンソー技術向上のための研修として開催しまし […]
2月「竹テントマスター養成講座」を開催しました!
■2月18(土)-19(日)「竹テントマスター養成講座」 千葉のNPO法人トージバから講師をお招きし、 『竹テントマスター養成講座』を開催しました。 今回作った竹テントは、2.6m×2.6mの折りたたみ式テ […]
11月「木の器/木のツリー講座」を開催しました!
■11月3日(木)「足踏みろくろで木の器づくり」 足踏みろくろを使って、木の器づくり講座を開催しました。 ★詳しくは、>>>コチラ ■11月19日 […]