活動レポート ページ一覧
2月「アースキーパー・トレーナー研修会」を開催しました!
アースキーパーズ・プログラムのトレーナーが1年間のふりかえりで集ま りました。 アースキーパーズは、10歳、11歳向けに作られた地球のしくみについて 学ぶプログラムです。 1年間の活動について振り返る時間以外にトレーナー […]
12月「森のフリースクール&里山保全ボランティア養成講座」を開催しました!
今年は、何回か森のフリースクールと里山保全ボランティア養成講座を同日に 行いました。 子どもは森のフリースクール、大人は里山保全ボランティア養成講座に参加で きます。 今回の養成講座のテーマが「野外料理」。 和気あいあい […]
11月「醤油搾り体験会」を開催しました!
広島地区のある豊平地域には、醤油搾り師さんがおられます。 今回は、醤油搾り師のなっちぇと醤油搾りの体験会を開催しました。 醤油ってどうやってできているかご存知ですか? 私も初めて醤油ができる工程を見たときには驚きました。 […]
10月「森の学校フェスティバル」を開催しました!
年に一度の森の学校開放日。 天気にも恵まれ、ここ数年で一番の来場者数となりました。 参加者の方も秋の自然をゆったり楽しんでいただけたのではないで しょうか。 カヌー、藍染、木工クラフト、石窯ピザづくり、アースウォーク、様 […]
9月 環境省自然共生サイトに認定されます!
このたび「ひろしま自然学校」が、生物多様性を保全する「環境省自然共生サイト」 に認定されました。 広島の典型的な里山の自然環境を、2005年からの19年間でのべ9,188人が 保全・調査活動を重ねて膨大な生物データを蓄積 […]
8月「〜夏休みスペシャル〜里山フリーキャンプ」を開催しました!
夏の長期キャンプ、今年は14泊15日でした! 子どもたちの“やりたい”があふれ、様々なことにチャレンジしていました。 今年はものづくりが多い年で、燻製器を段ボールや木材で作ったり、竹で バスケットゴールを作ったり、編み物 […]
7月「アースキーパーズ」を開催しました!
親子での実施は初めての試み。 森の体験から地球のしくみを学んだり、地球への愛着を育んだりする3日間でした。 今は、家庭で1ヶ月間、地球に配慮した行動をチャレンジ中です! 8月末には、もう一度集まり、他の人へのシェアリング […]
6月「里山保全ボランティア養成講座」を開催しました!
森の整備や木の活用、生きもの調査など「子どもたちが楽しむ森を一緒につくる」 というコンセプトのもと全5回講座で行っています。 6月のテーマは「生き物カードで散策」 これまでの20年の生き物調査のデータをもとに作った「生き […]
5月「きたひろごはん」を開催しました!
食”は、“私”の中の環境と外の環境とのつながりを考える重要なキーワード。 “きたひろごはん”は、その“食”を通してプロの料理人と “自分” “地域” “地球”の環境 のことを考える会です。 2人の料理人の方をお招きし、北 […]
4月「春の森カフェ」を開催しました!
年に1回の春の森カフェ。 春のめぐみ山菜と渓流魚を楽しみました。 今年は暖かくなるのが早かったのか、山菜の開きも早かったのですが、「山菜が生えてる ところも見たい」という参加者の声から収穫にも行きました。 森の学校の敷地 […]