活動レポート ページ一覧

« 前ページへ次ページへ »

2月「刃物の研ぎとカバーづくり」開催報告!

午前中は研ぎ講座。参加者の皆さんには、普段使っている砥石を持って来てもらいました。なかなか同じ角度で固定するのは難しいのですが、繰り返し作業することで体が覚えていくものです。 午後からは三班に分かれて刃物の鞘やケースづく […]

2月「刃物の研ぎとカバーづくり」開催報告!:詳細ページを見る

1月「五感で味わうスプーンづくり合宿」開催報告!

■森工塾「五感で味わうスプーンづくり合宿」

1月「五感で味わうスプーンづくり合宿」開催報告!:詳細ページを見る

12月「初冬のガイドハイクとクリスマスツリーづくり」開催報告!

■森工塾「初冬のガイドハイクとクリスマスツリーづくり」 12月に入っても今年はまだ暖かいですね。「初冬のガイドハイク」の予定でしたが、「晩秋」の森を楽しみました。 まずはネイチャーガイドのふくちゃんのお話。クリスマスツリ […]

12月「初冬のガイドハイクとクリスマスツリーづくり」開催報告!:詳細ページを見る

11月「竹ひごからつくる竹細工講座」開催報告!

■森工塾「竹ひごからつくる竹細工講座」 新そばの季節に、竹ひごからつくる竹細工講座・そば笊づくりを開催しました。初夏の竹細工講座に参加してくださった方が、お子さんやお母さまを誘って参加してくださり、親子で竹細工に奮闘する […]

11月「竹ひごからつくる竹細工講座」開催報告!:詳細ページを見る

10/28「木の動物づくりin美濃和っ紙ょいマルシェ」開催報告!

■森工塾「木の動物づくりin美濃和っ紙ょいマルシェ」 美濃市和紙の郷会館で行われたイベント「和っ紙ょい(わっしょい)マルシェ」に 「木の動物づくり」を出店しました。 美濃市在住の木工家さんに木工旋盤で挽いてもらったドーナ […]

10/28「木の動物づくりin美濃和っ紙ょいマルシェ」開催報告!:詳細ページを見る

9/29「森の恵みを味わう~秋・きのこ編~」開催報告!

■森工塾「森の恵みを味わう~秋・きのこ編~」 開催日はちょうど雨で、キノコには抜群のコンディションの日。 歩き出してすぐにキノコを見つけ、2時間ほどで30種類以上のキノコをみつけることが できました。 マイタケの収穫は雨 […]

9/29「森の恵みを味わう~秋・きのこ編~」開催報告!:詳細ページを見る

8/4-5「虫探しキャンプ」開催報告!

■森工塾「夜の森と朝の森を探検 虫探しキャンプ」 気温40℃を超える猛暑のさなかの美濃市。 涼しくなってくる夕方からゆるりと虫探しキャンプがはじまりました。 昆虫の集まりやすい樹の見分け方、森にお邪魔する気持ちなどを教え […]

8/4-5「虫探しキャンプ」開催報告!:詳細ページを見る

7/19「足踏みろくろで木の器づくり」開催報告!

■7月19日森工塾「足踏みろくろで木の器づくり」 西洋の人力の木工道具「足踏みろくろ」を使って木のお椀をつくる 人気講座を開催しました。 今回は平日開催でしたが、全3回すぐに満員になりました! 京都からもらってきたヤマザ […]

7/19「足踏みろくろで木の器づくり」開催報告!:詳細ページを見る

6/29「みの木工工房FUKUBE 開所式」開催報告!

■6月29日「みの木工工房FUKUBE 開所式」 美濃市産材を使った木のおもちゃをつくる拠点施設「みの木工工房FUKUBE」が オープンしました。美濃市内の廃校を活用した事業で、この施設の管理を NPO法人グリーンウッド […]

6/29「みの木工工房FUKUBE 開所式」開催報告!:詳細ページを見る

5/26「ガイドハイクと玩具づくり」開催報告!

■5月26日森工塾「森の動物の暮らしを探る ガイドハイクと玩具づくり」 今回は、森工塾の初企画。 ドイツの木工ろくろ技法「ライフェンドレーエン」を使った玩具づくりの体験と ガイドハイクを行いました! 講師は、共育工房IP […]

5/26「ガイドハイクと玩具づくり」開催報告!:詳細ページを見る
« 前ページへ次ページへ »